loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く

学部・学科・専攻

現代文化学部

実践的な学びで社会に出て活躍する私になろう!

学部長ごあいさつ

自分自身の「文化」をみがく
開閉ボタン

 本学では、建学の精神「悠久不滅の生命の理想に向かって精進する」のもと、先達から脈々と受け継がれてきた文化を継承し創造しながら、これからの社会へと発展させていくことを目指しています。この営みは、人間にとって普遍的な営みであり、現代文化学部では学生の皆さんとともに学びながら、人間文化の本質や現代社会の課題に迫ろうと精進しています。

 現代文化学部には、「言語文化学科(日本語文化コース・国際コミュニケーションコース)」「マスコミュニケーション学科」「社会臨床心理学科」「子ども発達教育学科」の学科があります。各学科では、学生の皆さんの大学生活や進路について、一人ひとりに必要な支援や助言を行う「チューター制度」、教員になりたい夢を後押しする「教職指導センター」、就職活動をきめ細かく支援する「キャリアセンター」など、ニーズに応じた支援に取り組んでいます。学生の皆さんは、それぞれの学科の視点による学びを通して、自分自身の「文化」をみがき、仲間とともに夢の実現に向かっています。

 現代文化学部で、私たちと一緒に「文化」を自由闊達に語り合い、価値観を共有しながら4×3の比治山力を伸長させ、文化の本質に迫ってみましょう。

現代文化学部 学部長鹿江 宏明

閉じる

健康栄養学部

資格に直結した学びで栄養のプロをめざそう!

学部長ごあいさつ

管理栄養士への夢を果たし、自己実現を図りましょう!
開閉ボタン

 管理栄養士・栄養士は、人々の栄養環境を整える健康・食のプロフェショナルです。その活動は、健康づくりや疾病の治癒などに大いに役立ち、家族や住民の方々の信頼を得ることで、誇りややりがいを感じ、自分自身の喜びとなります。超高齢社会、社会的・経済的環境の変化、健康意識の高まるなか、栄養と環境に配慮した食生活、バランスの取れた食、健康の維持増進のサポートに関わる管理栄養士・栄養士の役割はますます高まっています。

 健康栄養学部は、食と栄養、運動とスポーツの両面から、人々の健康と幸福に貢献する能力を身に付けることを目指して、それぞれの現場で頼りにされる管理栄養士・栄養士の養成をしています。

 その学びは、大学での学び以外にフィールドワークも豊富に取り入れ、学生自身が地域や企業との連携活動に積極的に取り組むことで問題解決能力や実践力を養うとともに、管理栄養士・栄養士としての視野が広がる貴重な経験となっています。さらにこのフィールドワークは、食を通じた持続可能な開発目標(SDGs)を推進する活動となり、持続可能な社会の創り手となる学生の育成にもつながっています。

 管理栄養士国家試験サポート体制では、「管理栄養士指導センター」を中心として、管理栄養士になりたいとの強い意志を有する学生さんを全面的にサポートしています。授業を受講することにより合格レベルに近づけるカリキュラムはもとより、実際の受験データに基づく個別指導を基本としたきめ細かなサポート体制を整備しています。

 本学科の教育館は悠々と流れる太田川を一望できる場所にあり、自然が豊かで、かつ静穏な環境の学び舎は、きっと皆さんの夢の実現の場所になると確信しております。多様な専門分野で活躍する実力派の教員が一丸となり、皆さんの健康と食のプロフェッショナルへの道を全力でサポートしていきます。
 

健康栄養学部 学部長寺岡 千恵子

閉じる

短期大学部

社会で活かせる専門知識を2年間で身につけよう!

短大部長ごあいさつ

夢をかなえる「知識と実践力」を育みます
開閉ボタン

 短期大学部には特徴的な3つの学科があります。「総合生活デザイン学科」「幼児教育科」「美術科」です。どの学科もみなさんの夢や希望をかなえるため、基礎から専門まで幅広い授業科目が開設されています。そうした中で特に3つの学科に共通しているのは、演習や実験・実習、実技などの科目が豊富に準備されていることです。これはみなさんが自らの経験や体験を通して、それぞれの学科での学びを深め、より確かな知識や技術を身につけてほしいと考えているからです。

 大学での学びは「教えられるものではなく、それぞれが興味や関心のある領域を見つけ出し自らが学び取ってゆくものだ」とよく言われます。そうは言っても、「自分は何に興味があるのか?」「自分にはどんな力があるのか?」「自分には何が向いているのか?」など、なかなか自分の方向が見つからないかもしれません。そんな時、考え込んでしまうのではなく一歩前に出て「体験してみる中から自らの方向を見つけ出す」そうしたことが大切だと考えているのです。

 経験や体験を通して身につく「力」は本物です。その「力」が社会に出て活躍できる「実践力」につながると考えています。
 短期大学の2年間は短いかもしれません。しかし、卒業のときにみなさんの夢が現実のものとなっているよう、また実り豊かで充実した大学生活を送れるよう、われわれは全力を挙げてサポートします。

短期大学部 短大部長斉藤 克幸

閉じる

大学院

現代文化研究科は、現代文化専攻と臨床心理学専攻で構成されています。いずれも学部での学びに対応した専攻になっており、さらに「学び」を深めることができます。

研究科長ごあいさつ

さらなる知力の向上により社会に貢献しよう
開閉ボタン

 人間は社会を形成することで発展してきました。今も個人は社会に守られ、個人は社会の一員として生活することで社会を支えています。よりよい社会をつくること、一人一人が社会に貢献することが、個人の安定した生活につながります。そこで、比治山大学大学院では、個人の知力や専門性を高め、社会貢献のできる人材を育成することをめざしています。

 現代社会は価値観が多様化し、さまざまな分野において他職種連携が必要となっています。そこで、学部の4 年間に加え、さらなる2年間、専門的な勉強を積みながら、自分や社会について考え、知力を鍛える経験を持つことは、複雑化する社会に適応し、よりよい社会を築くために必要であるといえるでしょう。

 比治山大学大学院現代文化研究科は、現代文化専攻と臨床心理学専攻から構成され、現代文化専攻では、日本語文化研究が学部の日本語文化コースに、国際言語文化研究が学部の国際コミュニケーションコースに、情報メディア研究が学部のマスコミュニケーション学科に、臨床心理学専攻は学部の社会臨床心理学科に連動し、学部での学びをさらに深め、地域に貢献できる人材の育成に努めています。また、日本語文化研究と国際言語文化研究では、修士専修コース以外にも専修免許状が取得できる教職専修コースを設けています。臨床心理学専攻では国家資格である公認心理師の受験資格を得ることができます。

 大学院の2年間で知識や専門性を深めることで知力を向上させ、よりよい社会をつくるために共に邁進しましょう。



大学院 研究科長深田 成子

閉じる