比治山大学公開講座案内2022
5/16

5月21日㊏6月4日㊏33心 理心理学と一口に言っても、実は多くの分野があり、多種多様な研究が行われています。例えば、人はどのようにものを見て、どのように知覚しているのか、といった基礎的な研究をする分野もあれば、精神障害や心身症、心理的な問題や不適応行動などの援助、回復、予防を目指した応用的な研究をする分野もあります。本年度の講座では、実験心理学(認知科学)と臨床心理学と呼ばれる分野で活躍する2名の研究者が、それぞれの分野において、私たちの日常生活で役立つ研究についてお話しをいたします。本講座がみなさんご自身の生活に役立つことを願っております。ぜひ、奮ってご参加ください。開講日比治山大学 教授吉田 弘司(よしだ ひろし)比治山大学 准教授松髙 由佳(まつたか ゆか)13:30~15:0013:30~15:00定  員:70名参加費:無料参加者準備物:なし申込受付開始:4月21日  申込締切日:5月6日(金)  受講許可通知:講座開始1週間前※※講座開始1週間前になっても受講許可通知が届かない場合は、お手数ですが生涯学習・地域連携センターまでお問い合わせください。お申し込み方法FAX:巻末の「受講申込書」に必要事項をご記入のうえFAXしてください。      FAX番号 082-229-5100E-mail: 本学HP「地域一般の方」>「公開講座」>「受講申込書」から受講申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、添付ファイルで送信してください。  E-mailアドレス shougai@hijiyama-u.ac.jp郵  送:巻末の「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ郵送してください。     〒732-8509 広島市東区牛田新町4丁目1-1 比治山大学生涯学習・地域連携センター講 師内 容会場6号館1階(06106)申込み老化と向き合う今だから…中高年のための認知科学認知科学とは、心理学、神経科学(脳科学)、情報科学(コンピュータ科学)が複合して作られる、脳とこころの仕組みや働きを解明する学問分野です。日本は今、超高齢化社会となり、高齢者比率は今後もさらに増加します。この講座では、視覚や聴覚の問題から共感・社会性といった高次心理機能まで、老化がどのような影響を及ぼすのかを知ることを通して、それにどう対処していくのが望ましいのかを一緒に考えてみたいと思います。心理療法と援助的コミュニケーション心理療法とは、主に臨床心理学的な知見を活かして心の悩みを抱える人々をサポートするものですが、ひとくちに心理療法といっても、悩みや回復のメカニズムをどのように理解し、どのようにアプローチしていくのかは様々です。本講座では様々な心理療法の基本的な考え方とその実際についてご紹介するとともに、日常場面でも役立つ援助的なコミュニケーションのポイントについてもお話します。心理学について学ぶ

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る