比治山大学公開講座案内2023
9/16

5月15日㊊6月12日㊊7月10日㊊10月16日㊊11月13日㊊10:30~12:00会場講師場所講師日々の子育ての「これでいいのかな?」「どうかな?」を少し立ち止まって一緒に見つめてみましょう。また、子育ての先輩として、はじめて赤ちゃんを育てる親子に「赤ちゃんと一緒に楽しく過ごす時間」をプレゼントするグッズ開発もしましょう。キーワード:「赤ちゃん」「ふれあい」「サーブ&リターン」「プレゼント」開講日子どもの発達が気になる。発達障害と診断された。お子さまの心身の健やかな発達のために、さまざまな障害名にとらわれず、子らしさ、その家族らしさを生かしながら、親子が豊かな乳幼児期を過ごすための保育相談室です。保育施設等との連携の仕方も一緒に考えましょう。相談員は、日本保育保健協議会理事で発達支援委員の七木田です。お問い合わせは、七木田方美研究室まで。開講日定員:なし  参加費:100円参加者準備物:なし巻末の「受講申込書」はご使用いただけません。お問い合わせは、七木田方美研究室まで。TEL:082-229-8621 E-mail:masamin@hijiyama-u.ac.jp定員:なし  参加費:無料参加者準備物:なし巻末の「受講申込書」はご使用いただけません。お問い合わせは、七木田方美研究室まで。TEL:082-229-8621 E-mail:masamin@hijiyama-u.ac.jp比治山大学短期大学部 教授七木田 方美(ななきだ まさみ)比治山大学短期大学部 教授七木田 方美(ななきだ まさみ)7比治山大学短期大学部付属幼稚園すくすくまなびの広場七木田研究室申込み申込み随時12月11日㊊2024年1月15日㊊子育てカフェ保育臨床相談

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る