画面をクリックすると詳細なページへ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カ
メラ・オブスクラ 7 2013 12月19日〜22日 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年4月から翌年3月まで 3期に分けてロングランの作品展示を 行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
CAMERA OBSCURA 5 2011年12月 |
![]() |
HIROSHIMA ART DOCUMENT 2011 2011年9月 |
![]() |
CAMERA OBSCURA 4 2010年11月 |
![]() |
CAMERA OBSCURA 3 2009年11月 |
![]() |
東広島現代美術プログラム2009 志和堀DNA2009年 |
![]() |
東区民文化センター主催 |
![]() |
AMICH Moving Image Creators Hiroshima 2008/11 |
![]() |
CAMERA OBSCURA 2007 |
![]() |
安芸津DNA 2006 |
![]() |
COLLAPSE 2005 |
原爆投下から60年をテーマにした現代美術展
被爆建築の旧日銀ビルでの展示 |
![]() |
![]() |
RUINS 2003 いまどき透視図法と明暗法で描くなんて! とても「反動的な」作品です。 |
”始・終”
2002
ヒロシマ 都市X芸術
詳細な案内を別ページに作りました。
![]() |
”壁(Night&Day)" 2002 141x106mm 物悲しい状況を、淡々と受け入れようという気分で・・ 6枚で1セットになってます。 |
久々の油彩です。 木漏れ日の画像をCG処理したものをベースにして描きました。
最近、老眼が進んでぼんやりした世界に生きています。眼だけかな?
"PROJECT2000"
1999
2590x1940mm
2台のスライドプロジェクターから投影される画像が、キャンバスに様々な「絵」をつくりだしていきます。
[素材の画像]
手前の二台のディスプレイは乱数を使ったプログラミングで
、直線と曲線による色面作品が無数に映し出されていきます。
![]() |
"SAMPLE & ENCLOSING" 1996 2590x1940mm アクリルとインクを使用して描いた、無数の書物やイメージが浮遊しつつ錯綜しているという、マルチウィンドウ風の絵画です。 |
"MELTDOWN"
1994
1940x2590mm
これもアクリルとインクによる多重露出的な絵画。暗いでしょう。
私が見る夢は陰鬱なものが多い。なぜかな?
1994
video 7min."ART & MUSEUM"
ミニチュアセットの美術館を評論家がご案内する、現代美術をパロディにしたビデオ作品。
当時流行したサウンドを多重録音でつくっています。
"VIDEO INSTALLATION"
1989
video computer
ダイイチ紙屋町本店でビデオとコンピュータの画像をミックスして展示しました。
画像の詳細はこちらをクリックして下さい。