- 
過ごし方多彩なフリーエリア多目的ホール講義後に友達と話したり、学内のコンビニで昼ご飯を買って食べたりと、自由に過ごせる場所です。
 - 
集中して課題に取り組める図書館静かで落ち着けるので課題をする時に行きます。窓から外の景色がよく見えるところも気に入っています。
 - 
ランチメニューが多彩レストラン昼ご飯はレストランで食べることが多く、唐揚げ定食や比治山ランチがおすすめのメニューです。
 - 
友達と一緒にリラックス休憩スペース空き時間に行って、友達と話しながら過ごしています。私にとってリフレッシュできる大切な時間です。
 
豊かな緑に囲まれ、景色も自慢のキャンパスです。
日々の授業や仲間と一緒に過ごす休憩時間、サークル活動など、学生生活を思う存分満喫しましょう。
日々の授業や仲間と一緒に過ごす休憩時間、サークル活動など、学生生活を思う存分満喫しましょう。

- 
 
 1号舘パソコン教室や管理栄養士教育学習室があります。 - 
 
 2号館 - 
 
 3号館2021年完成。ラーニングコモンズとして幅広い学びに対応。 - 
 
 4号館保育の学びで使うバーチャル保育室やピアノのレッスン室があります。 - 
 
 5号館少人数教育やアクティブ・ラーニングに適した講義室があります。 - 
 
 6号館350名収容の大講義室、アリーナ、特別教室を設置。 - 
 
 7号館身体や心の相談ができるウエルネスセンターのほか、映像撮影用のスタジオや教材開発室、図書館があります。 - 
 
 半円ステージイベントを開催するほか、学生の憩いの場となっています。 - 
 
 9号館管理栄養学科の実習室などのほか、休憩スペースも用意。 - 
 
 10号館レストランやコンビニ、ラウンジや多目的ホールがあります。 - 
 
 付属幼稚園園児が学内を歩くのも、本学ではよくある光景。 - 
 
 グラウンド体育系クラブの学生が、日々活動しています。 

 
 
 
 






















