
キャリアセンター
キャリア形成を目的とした授業プログラム、就職活動及び資格取得の支援を、ガイダンスや個別のなんでも相談会と連携して実施しています。
-
就職活動支援プログラム就職活動をスムーズに進めるために、必要な情報を提供しています。
-
なんでも相談会就職活動、進学について個別で相談に応じます。
-
全員面談自分の将来について、個別面談で相談できます。
-
キャリア支援講座就職支援対策や資格取得のための講座を学内で開講しています。
-
WEB資格支援講座年間1万円で25の資格が受講し放題のWEB資格講座を開講しています。
入学から卒業まで、就職への道のりを計画的にサポートします
-
自分自身を知り就職への意識付けを実施
広島県庁、広島市役所、広島県警などの職員から直接話を伺う公務員ガイダンスを実施。マナー講座も行います。
-
社会に出て働くための心構えを身につける
自己分析を行うキャリアデザイン、企業研究を行うキャリアデザイン演習を通して、社会人に必要な知識を修得します。
-
就職活動へ向けて実践的なガイダンスを実施
会社見学バスツアー、履歴書作成、面接練習、学内合同企業説明会、インターンシップ、SPI対策などを実施します。
-
卒業後も見据えた支援体制でサポート
個別相談や各種支援と並行して、学内合同企業説明会の実施、卒業後のビジョンについても考えていきます。

-
就職に向けたプログラムを初年次から実施
自己探求を行うキャリアデザインや、企業研究、履歴書・面接対策、合同企業説明会、公務員ガイダンスを行います。
-
学科別支援を通して専門性ある職種にも対応
学科別の支援を行いながら個別相談、学内合同企業説明会を実施。キャリアデザイン演習で卒業後の働き方も考えます。


-
キャリア支援講座
各専門機関の講師を招聘し、多彩な講座で資格取得を強力にバックアップしています。
詳しくはこちら(PDF) -
就職支援スケジュール
就職に関する授業プログラムを実施。 就職までに必要な知識やスキルを身につけることができます。
詳しくはこちら(PDF) -
就職実績
2019年度卒業生の実績
- 就職情報リンク開く
- 公共機関サイト
- 幼稚園・保育園サイト
- 文部科学省サイト
キャリアセンター 教員紹介
キャリアセンターの主な役割は、学生の皆さんが自分の将来を自ら設計し、満足のいく人生を過ごせるように支援していくことです。一般的な「就職支援」だけでなく、1年次からキャリア意識・職業観を育成し、卒業後の相談も受け付けています。どのような環境下でも真剣に取り組み、よかったと言って就職や進学を決定する皆さんの笑顔が、私たちの喜びです。
- 主な担当科目
-
- キャリアデザイン
- キャリアデザイン演習
- 研究分野
- 若年者雇用問題
