loading...
HIJI NAVI
HIJIYAMA REAL VOICE
学生生活を豊かにするサークル活動

田中 章央さん 健康栄養学部 管理栄養学科 3年 ○広島翔洋高等学校出身
比治山のサークル活動は多種多彩! その一部を紹介します。
ソフトテニス部
同好会から自分で立ち上げ、部に昇格!
テニスをする楽しさはもちろん練習や友達との交流は自分の成長につながっています。

- 普段はどんな活動をしていますか?
- ソフトテニス部は入学してから自分で立ち上げて、部長をしています。週2回大学内のテニスコートに集まって練習して、ときには大会にも出場します。練習が終わった後にみんなでご飯を食べに行ったりするのも楽しいです。


- ソフトテニス部の魅力はどんなところですか?
- ソフトテニスが好きな学生が集まって、みんなが笑顔で楽しく活動できていることが魅力です。楽しくサークル活動できることが一番ですが、試合においては勝つことも大切なので、練習にもしっかり取り組んでいます。自分自身は現在の大会の結果に満足していません。もっと強くなりたい気持ちがあるので、日々の練習も気を抜かず頑張っています。
- 同好会を立ち上げて良かったなと思うのはどんなところですか?
- 行動力が身についたことです。同好会を立ち上げるには大変さももちろんありましたが、自ら行動することは学びにつながるということを実感しました。
人任せにせず、自分で考えて動くことが成長のきっかけになったと思います。
PICK UP CIRCLES
- 神楽部
-
初心者でも楽しく舞えるようになります!
(下段中央)杉戸 優雅さん 現代文化学部 マスコミュニケーション学科 3年 ◯広島市立沼田高等学校出身
神楽を観ることが元々好きで、先輩の舞う姿を見て自分もやりたいと思い入部しました。神楽初心者が多く、先輩後輩の垣根を越えて楽しくアットホームに、学内の定期公演や神社・小学校での公演に向けて練習をしています。決められた舞の型はありつつも、自分の個性を出して舞えることが楽しいです。
- Korean Culture部
-
多彩な韓国カルチャーで盛り上がります!
(上段中央) 前川 夏花さん 現代文化学部 社会臨床心理学科 3年 ○広島県立廿日市西高等学校出身
韓国映画の鑑賞や韓国語の勉強、K-POPに合わせてダンスをしています。ダンスは学内外のイベントで定期的に披露もしています。毎回好きな韓国カルチャーを共有して、学生同士で盛り上がるのが楽しいです。中には韓国留学して学びを深め、検定を受けたり自身のキャリアを広げている学生もいます!
24の多種多彩なサークルが、日々充実した活動を行っています。
サークル紹介※2023年4月現在
- 委員会
-
- 学友会自治委員会
- 比治山祭実行委員会
- 体育局
-
- 水泳部(広島県水泳連盟)
- ソフトテニス部
- フットサル部
- 男女バレーボール部
- 硬式野球部(中国地区大学野球連盟)
- 硬式テニス部
- TTC(テーブルテニスサークル)
- 軟式野球部
- バドミントン部
- ダンス部
- 射撃部
- バスケットボール同好会
- 文化局
-
- 天水太鼓部
- 放送研究会
- コミック・イラスト部
- ボランティアサークルひよこ
- Korean Culture部
- 神楽部
- 創作部
- フォークソング部
- 裏千家茶道部
- ブラスバンド部“ダンデライオン”(広島県吹奏楽連盟)