教育研究情報等の公表
比治山大学・比治山大学大学院・比治山大学短期大学部は、公的教育機関として社会に対する説明責任を果たすとともに、教育研究水準の向上を図るために、教育研究活動等に関する情報を広く社会に公表します。
比治山大学学則 第2条の3、比治山大学大学院学則 第2条の3、比治山大学短期大学部学則 第1条の4
本学は、公的教育機関として社会に対する説明責任を果たすとともに、教育研究水準の向上を図るために、教育研究活動等に関する情報を広く社会に公表するものとする。
教育情報
- 大学の教育研究上の目的及び第百六十五条の二第一項の規定により定める方針に関すること
 - 
比治山大学においては学部,学科について,比治山大学大学院においては研究科,専攻について,比治山大学短期大学部においては学科,専攻科等について,それぞれ定めた教育研究上の目的を公表しています。
教育研究上の目的
三つの方針
 - 教育研究上の基本組織に関すること
 - 
比治山大学,比治山大学大学院,比治山大学短期大学部の基本的な組織(学部,学科,研究科等)を公表しています。
比治山大学
現代文化学部
健康栄養学部
比治山大学大学院
現代文化研究科
比治山大学短期大学部
 - 教育研究実施組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること
 - 
教員の組織体制,配置数,職位(教授,准教授,講師,助教等),男女の別,年齢構成等を公表しています。
なお,各教員のプロフィール,主要な教育上,研究上,職務上の実績は《教員情報》で公表しています。 - 入学者の選抜に関すること
 - 
学力検査等の内容
試験問題に関する情報
2025年入試問題
- 【推薦】基礎適性
 - 【公募推薦】美術デッサン
 - 【公募推薦】美術イラスト
 - 【一般A】国語
 - 【一般A】英語
 - 【一般A】数学
 - 【一般A】美術デッサン
 - 【一般A】美術イラスト
 - 【一般B】国語
 - 【一般B】英語
 - 【一般B】数学
 - 【一般C】国語
 - 【一般C】英語
 - 【一般C】数学
 - 【一般C】生物
 - 【一般C】美術デッサン
 
解答又は解答例及び出題意図
合否判定の方法及び基準
合理的配慮の提供に関する対応方法
 - 入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了した者の数、進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況並びに外国人留学生の数に関すること
 - 
入学に関する基本的な方針,入学者数,収容定員,在学者数,卒業者数,卒業後の進路等を公表しています。
入学者
在学者
卒業・修了者数(学位取得状況),就職者数,就職率,進学者数等
 - 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること
 - 
教育課程(カリキュラム)や授業科目の名称,授業の方法及び内容並びに一年間の授業計画の概要(シラバス)等を公表しています。
教育課程
授業履修の手引き(学生便覧抜粋)
授業計画作成ガイドライン
授業計画の概要(シラバス)
実務経験のある教員による授業科目
 - 学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること
 - 
学修成果に係る評価,卒業・修了に必要な修得単位数,取得可能な学位等を公表しています。
内部質保証方針
ディプロマポリシー
単位認定方針,GPAの算定・活用状況
GPAを活用した奨学金制度
成績の評価
単位取得状況
学修成果 入学年度別卒業(修了)者(率)・資格・免許取得状況等
学生の学修時間の傾向,満足度,学修意欲
学位
卒業・修了に必要な修得単位数
 - 校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること
 - 
所在地,主な交通手段,キャンパス概要,運動施設の概要,課外活動の状況等を公表しています。
 - 授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること
 - 
授業料,入学料その他の費用徴収について公表しています。
 - 大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること
 - 
修学,進路選択及び心身の健康等についての学内の学生支援組織を公表しています。
 - 研究科、専攻又は学生の履修上の区分ごとの、当該大学院に入学した者のうち標準修業年限以内で修了した者の占める割合その他学位授与の状況に関すること
 - 大学院設置基準第十四条の二第二項に規定する学位論文に係る評価に当たっての基準に関すること
 - 教育上の目的に応じ学生が修得可能な知識及び能力に関する情報
 - 
カリキュラムに基づき何を学ぶことができるのかという観点から,履修モデル,主要科目の特長,科目ごとの目標等を公表しています。
 
教員情報
教員情報は、本学教員のプロフィールや研究業績等を紹介するものです。