loading...
HIJIYAMA UNIVERSITY 現代文化学部 言語文化学科

日本語文化を極めるか、グローバルに進化するか。時代をリードしていく人材を育てる。
言語、文学、歴史・文化、異文化理解。各分野での学びを通してコミュニケーション能力や文化に対する理解を深め、地域社会や国際社会で貢献できる力を養います。
日本語を極めるか、グローバルに進化するか。
自分に合った分野を1年かけてじっくり選択
入学直後から「入門科目」を通して大学での専門的な学びに触れ、後期の「概論科目」で各分野の理解をより深めていきます。複数の「入門科目」「概論科目」を履修することで、自分に合った分野を1年かけてじっくり選択します。
言語文化学科 コース選択までのスケジュール
- 1年次
-
4月 学科オリエンテーション 学科講習についての説明が行われます。 4月~7月 言語文化学科の各分野へと誘う「入門」科目 - 日本語文化コース
- 日本語学入門
日本文学入門
日本歴史・文化入門 - 国際コミュニケーションコース
- 言語学入門
英米文学入門
異文化理解入門
まずは入門編です。いろいろな分野の先生の授業で雰囲気をつかもう。
チューターの先生がいつでも相談に応じています。10月~1月 各分野の内容をより深く知る「概論」科目 - 日本語文化コース
- 日本語学概論
日本文学概論
日本歴史文化概論 - 国際コミュニケーションコース
- 英語学概論
米文学概論
つぎは応用編です。各分野の特徴を理解し、自分の進路を決めよう。
チューターの先生がいつでも相談に応じています。1月 コース選択 コースの希望調査が行われ、所属が決まります。
- 2年次
-
4月 コース決定 本格的に専門の勉強が始まります。