総合利用案内
- 開館時間
-
授業期 月曜~金曜 9:00 ~ 18:30 休業期 月曜~金曜 9:00 ~ 17:00 - 休館日
-
- 日曜・国民の祝日に関する法律に規定する休日
- 年末・年始
- 本学の定める休日等
- 閲覧
-
閲覧室にある図書などの資料は、自由に閲覧できます。
製本雑誌などにつきましては、カウンターでお申し込みください。広島国際大学の教職員・学生の方へ
ご来館の際、カウンターで利用申込をお願いします。
「利用証」を発行いたします。
次回からは「利用証」をご持参ください。※「比治山大学・比治山大学短期大学部と広島国際大学の教職員・学生の協力と連携事業」の一環として
- 貸出
-
資料の種類 冊数 期間(通常時) 大学・短大部 学生 一般図書 10冊 2週間 一般雑誌* 3冊 7日間 大学院生 一般図書 20冊 1ヶ月 一般雑誌* 3冊 7日間 教職員 一般図書 50冊 3ヶ月 一般雑誌* 3冊 2週間 保護者 一般図書 5冊 2週間 一般雑誌* 1冊 7日間 学園関係者 一般図書 20冊 1ヶ月 一般雑誌* 3冊 7日間 卒業生 一般図書 10冊 2週間 一般雑誌* 3冊 7日間 広島国際大学教職員・学生 一般図書 3冊 2週間 館内貸出ができない資料について
- 辞典、事典、年鑑、白書等の参考図書
- 雑誌、新聞、視聴覚資料(DVD、CDなど)、マイクロ資料
- 和綴じ本、高額図書等の貴重書
- 「禁帯出」ラベルの貼られている資料は貸出できません。
- 返却
-
カウンターにご返却ください。
図書館閉館時には、入口の返却ボックスをご利用ください。 - 貸出期間延長
-
予約が入っていない場合は、続けて借りることができます。
返却期限日までに、貸出中の資料と学生証をカウンターにお持ちください。 - 貸出予約
-
資料が貸出中の場合は、予約をすることができます。
「貸出予約申込書」に記入して、カウンターにお持ちください。 - 視聴覚資料
-
館内に限り、AVブースで視聴ができます。カウンターに申し出てください。
利用については、学生を優先させていただきます。 - 文献複写
-
本学図書館所蔵の資料のみ、著作権の範囲内で複写ができます。
「文献複写申込用紙」に記入して複写してください。(白黒1枚10円/カラー1枚50円)著作権法により図書館で複写が許されているのは下記の場合のみです。
- 目的が調査・研究のためであること
- 著作物の一部分(半分以下)
- 一人につき一部
- 逐次刊行物(雑誌・新聞)(但し、最新号は複写できません。)
- グループ学習室
-
10名以内のグループで学習する場合に利用できます。
カウンターに申し出てください。予約も可能です。 - Me+Library[みらいぶらりぃ](3階閲覧室)
-
Me+Libraryは図書館3階の愛称です。
自由に組合せができる可動式の机や椅子、ホワイトボードなどがあります。就職関連の本や英語の多読本、雑誌などを配架しています。会話ができる学習スペースなので、授業でも大人気な場所となっています。 - 1階書庫
-
集密書架(電動)のある書庫です。利用の場合は、カウンターに申し出てください。
洋書、学術雑誌、一般図書、紀要などを保存しています。 - レファレンスサービス
-
図書館利用方法、文献検索、配架場所など、不明なことはカウンターまでご相談ください。
相互利用(学外の方は利用できません)
本学図書館に求める資料がない場合は、他の大学図書館などに利用申し込みをすることができます。お気軽にカウンターまでご相談ください。
文献複写、貸借などの希望がございましたら、図書館でお申込みください。
利用の範囲は、各大学の規程によりますのでご了承ください。- 複写物で取り寄せる場合、コピー代と送料は申込者負担となります。
- 図書を取り寄せる場合、 送料は申込者負担となります。
- 直接、他大学図書館等をご来訪の際は、事前連絡が必要な場合もございますので、気軽にカウンターまでご相談ください。
- パソコン館内貸出サービス(学外の方は利用できません。)
-
図書館内でパソコンが利用できます。カウンターに申し出てください。
- 購入希望(学外の方は利用できません。)
-
購入希望の本がある場合には、図書館に置いてある「購入希望申込書」にご記入後、カウンターにお持ちください。
※ただし購入できるかどうかは、図書館で判断させていただきます。購入できない場合もありますのでご了承ください。貸出し手続きまでには、日数がかかります。