loading...
入試概要
一般選抜[前期A・B・C日程]
出願
出願期間内に本学インターネット出願サイトにて出願登録後,入学検定料を支払い,出願書類を郵送してください。出願書類の受付後,マイページにて「受験票」を発行しますので,ダウンロード・印刷して,試験当日に持参してください。
- A日程またはC日程において,美術科を受験する場合は,出願時に受験する実技試験を「デッサン」または「イラストレーション・マンガ」から1つ選択してください。
- 複数日程出願による入学検定料の優遇を受ける場合,必ずまとめて出願登録を行い,全日程の出願書類を1つの封筒に入れて送付してください。
- 出願(出願登録・出願書類提出)
- 学力試験
- 合格発表
- 出願資格
-
次の各号のいずれかに該当する者
- 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2025年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者
- 出願期間
-
出願期間 2025年1月6日(月)~1月20日(月) <締切日消印有効> - 出願書類
-
出願登録及び入学検定料支払い後,以下の書類を郵送(速達・簡易書留)してください。
提出書類 備考 ①志願票・写真票 印刷後,写真(4cm×3cm)を貼付すること
(入学検定料支払い後,本学インターネット出願サイトにて,ダウンロード・印刷すること)。②調査書 出身学校長が作成し,厳封したもの(発行後3ヶ月以内のもの)。
- 高等学校卒業程度認定試験合格者または合格見込みの者は,「合格証明書」または「合格見込成績証明書」を提出すること。
- なお,一般選抜[前期A・B・C日程]と,大学入学共通テスト利用選抜[A日程]で複数の日程にまとめて出願登録し,出願書類を1つの封筒に入れて郵送する場合は,1通の送付でよい。
- 入学検定料
-
一般選抜[前期A・B・C日程]において1日程の受験の場合は30,000円です。
なお,2日程以上にまとめて出願する場合は,1日程増えるごとに15,000円となります。2日程受験:45,000円
3日程受験:60,000円
(第二志望学科への出願は検定料無料です) - 第二志望について
-
- 現代文化学部へ出願する場合は,現代文化学部内の他学科を第二志望とすることができます。
第二志望学科の選考については,第一志望学科で受験した科目の得点により行います。 - 健康栄養学部へ出願する場合,第二志望は出願できません。
- A日程またはC日程で短期大学部 総合生活デザイン学科または幼児教育科へ出願する場合に限り, 両学科で第一志望としない方の学科を第二志望として出願することができます。B日程で短期大学部へ出願する場合,短期大学部内の他学科を第二志望とすることができます。
- 第二志望学科は,出願時に選択してください。なお,第二志望学科は,学部をまたがって選択できません。
- 現代文化学部へ出願する場合は,現代文化学部内の他学科を第二志望とすることができます。
- 試験
-
- 出願時に選択した科目を受験してください。
- 試験当日は,受験する試験科目の試験開始15分前までに入室してください。
- 受験しない科目の試験時間は,試験室に入室できませんので,指示に従い控室を利用してください。
A日程
試験日 2025年2月1日(土) 試験時間 試験科目 10:00~11:00(60分) 国語/化学/生物 11:30~12:30(60分) 英語/数学 12:30~15:30(180分) 実技試験(美術科) 試験会場 本学,福山(穴吹ビジネス専門学校),三次(三次グランドホテル),周南(ホテルサンルート徳山),松江(松江労働会館[ろうかん]),松山(ANAクラウンプラザホテル松山)
- 美術科は本学会場のみ実施
B日程
試験日 2025年2月4日(火) 試験時間 試験科目 10:00~11:00(60分) 英語 11:30~12:30(60分) 国語/化学/生物 13:30~14:30(60分) 数学 試験会場 本学,福山(福山ニューキャッスルホテル),三次(三次市職業訓練センター),周南(ホテルサンルート徳山),松江(松江労働会館[ろうかん]),浜田(いわみーる)
- 美術科は学外会場のみ実施
C日程
試験日 2025年2月6日(木) 試験時間 試験科目 10:00~11:00(60分) 国語/化学/生物 11:30 ~12:30(60分) 英語 12:30~15:30(180分) 実技試験(美術科) 13:30~14:30(60分) 数学 試験会場 本学(学外試験会場による実施はありません。) - 選考方法
-
- 現代文化学部開く
-
試験科目・配点
言語文化学科
国語 英語 科目数・配点 A日程 ◆必須 ◆必須 2科目【各100点】
200点満点B日程 ◆必須 ◆必須 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 ◆必須 ◆必須 2科目【各100点】
200点満点マスコミュニケーション学科
国語 英語 数学 試験科目の選択方法 科目数・配点 A日程 ◆必須 〇 〇 ◆必須,〇から1科目選択 2科目【各100点】
200点満点B日程 □ □ □ □から2科目選択 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 □ □ □ □から2科目選択 2科目【各100点】
200点満点社会臨床心理学科
国語 英語 数学 試験科目の選択方法 科目数・配点 A日程 ◆必須 〇 〇 ◆必須,〇から1科目選択 2科目【各100点】
200点満点B日程 □ □ □ □から2科目選択 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 □ □ □ □から2科目選択 2科目【各100点】
200点満点子ども発達教育学科
国語 英語 数学 試験科目の選択方法 科目数・配点 A日程 ◆必須 〇 〇 ◆必須,〇から1科目選択 2科目【各100点】
200点満点B日程 □ □ □ □から2科目選択 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 □ □ □ □から2科目選択 2科目【各100点】
200点満点試験科目について
- ①言語文化学科を志願する者は,◆(国語と英語)の2科目を受験してください。
- ②マスコミュニケーション学科,社会臨床心理学科,子ども発達教育学科をA日程で志願する者は,◆(国語)及び〇(英語/数学)から1科目選択し,2科目を受験してください。B日程またはC日程で志願する者は,□(国語/英語/数学)から2科目選択し,受験してください。
- 健康栄養学部開く
-
試験科目・配点
管理栄養学科
国語 英語 数学 化学 生物 試験科目の選択方法 科目数・配点 A日程 ◎ ◇ ◇ ◎ ◎ ◎◇から各1科目選択 2科目【各100点】
200点満点B日程 ◎ ◇ △ ◎ ◎ ◎◇△から2科目選択 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 ◎ ◇ △ ◎ ◎ ◎◇△から2科目または3科目選択 2科目【各150点】または3科目【各100点】
300点満点試験科目について
- ①A日程で志願する者は,◎(国語/化学/生物)から1科目及び◇(英語/数学)から1科目選択し,2科目を受験してください。
- ②B日程で志願する者は,◎(国語/化学/生物)から1科目または◇(英語)または△(数学)から2科目選択し,受験してください。
- ③C日程で志願する者は,◎(国語/化学/生物)から1科目または◇(英語)または△(数学)から,2科目または3科目選択し,受験してください。
- 短期大学部開く
-
試験科目・配点
総合生活デザイン学科
国語 英語 科目数・配点 A日程 ◆必須 ◆必須 2科目【各100点】
200点満点B日程 ◆必須 ◆必須 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 ◆必須 ◆必須 2科目【各100点】
200点満点幼児教育科
国語 英語 科目数・配点 A日程 ◆必須 ◆必須 2科目【各100点】
200点満点B日程 ◆必須 ◆必須 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 ◆必須 ◆必須 2科目【各100点】
200点満点美術科
国語 英語 実技試験 科目数・配点 A日程 ◆必須 - ◆必須 2科目【各100点】
200点満点B日程 ◆必須 ◆必須 - 2科目【100点または200点】
300点満点C日程 ◆必須 - ◆必須 2科目【各100点】
200点満点試験科目について
- ①総合生活デザイン学科または幼児教育科を志願する者は,◆(国語と英語)の2科目を受験してください。
- ②美術科をA日程またはC日程で志願する者は,◆(国語と実技試験)の2科目を受験してください。B日程で志願する者は,◆(国語と英語)の2科目を受験してください。
試験内容
(注) 同一日程の試験科目間の平均点に著しい差が生じた場合,得点調整をすることがあります。
国語 現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)
英語 英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ,論理・表現Ⅰ 数学 数学Ⅰ・A 化学 化学基礎及び化学(物質の変化と平衡,無機物質の性質と利用,有機化合物の性質と利用) 生物 生物基礎及び生物(生命現象と物質,生殖と発生,生物の環境応答) 実技試験 (出願時にデッサンまたはイラストレーション・マンガから1つ選択してください。)
- デッサン
静物モチーフを鉛筆で描く。B3画用紙(515×364mm) - イラストレーション・マンガ
テーマから自由にイメージし,イラストレーションまたはマンガで表現する。B4用紙(364×257mm)
(注)イーゼル,画板(カルトン),クリップ及び用紙は本学で準備します。
その他デッサン用具やイラストレーション・マンガで使用する用具(水彩・アクリル絵の具,色鉛筆,パステル,筆・筆洗,ペン,インクなど)は各自持参してください。
- 合格発表
-
合格発表日 2025年2月18日(火) - 入学手続
-
①入学料納入締切日 2025年2月25日(火) ②授業料等及び委託徴収金の納入締切日 2025年3月21日(金) - スカラシップ入学試験について
-
一般選抜[前期A日程]では,スカラシップ入学試験を実施します。
関連資料・リンク
インターネット出願サイト | https://hijiyama-u.inet-entry.com/ |