loading...
入試概要
大学入学共通テスト利用選抜[A・B・C日程]
出願
出願期間内に本学インターネット出願サイトにて出願登録後,入学検定料を支払い,出願書類を郵送してください。出願書類の受付後,マイページにて「受験票」を発行しますので,ダウンロード・印刷して,合格発表日まで保管してください。
- 出願(出願登録・出願書類提出)
- 個別学力試験は実施しません ※大学入試センターが指定する試験日時及び試験場に従って受験してください。
- 合格発表
- 出願資格
-
次の各号のいずれかに該当する者で,令和8年度大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目を受験したもの
- 高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
- 出願期間
-
出願期間 - A日程:2026年1月5日(月)~1月29日(木) <締切日消印有効>
- B日程:2026年2月17日(火)~2月27日(金) <締切日消印有効>
- C日程:2026年3月2日(月)~3月14日(土) <締切日消印有効>
- 出願書類
-
出願登録及び入学検定料支払い後,以下の書類を郵送(速達・簡易書留)してください。
提出書類 備考 ①志願票・写真票 印刷後,写真(4cm×3cm)を貼付すること
(入学検定料支払い後,本学インターネット出願サイトにて,にダウンロード・印刷すること)。②調査書 出身学校長が作成し,厳封したもの(発行後3ヶ月以内のもの)。
- 高等学校卒業程度認定試験合格者または合格見込みの者は,「合格証明書」または「合格見込成績証明書」を提出すること。
- なお,下記の組み合わせでまとめて出願登録し,出願書類を1つの封筒に入れて郵送する場合は,1通の送付でよい。
*大学入学共通テスト利用選抜[A日程]と一般選抜[A・B・C日程]
*大学入学共通テスト利用選抜[B日程]と総合型選抜[後期]③成績請求チケット(成績請求票) 大学入学共通テスト出願サイトのマイページから取得し,印刷すること。
※切り取る必要はありません。 - 入学検定料
-
15,000円
(第二志望学科への出願は検定料無料です) - 第二志望について
-
- 現代文化学部へ出願する場合は,現代文化学部内の他学科を第二志望とすることができます。
- 健康栄養学部へ出願する場合は,第二志望は出願できません。
- 短期大学部へ出願する場合は,短期大学部内の他学科を第二志望とすることができます。
- 第二志望学科は,出願時に選択してください。なお,第二志望学科は,学部をまたがって選択できません。
- 試験
-
令和8年度大学入学共通テスト
大学入試センターが指定する試験日時及び試験場に従って受験してください。 - 選考方法
-
- 現代文化学部開く
-
言語文化学科
試験科目国語 ▲(国語、外国語どちらか1科目は必須) 外国語 ■(国語、外国語どちらか1科目は必須) 地歴公民 ◇ 数学 ◇ 理科 ◇ 情報 ◇ 試験科目の選択方法 ▲■◇から2科目選択
(▲または■どちらか1科目は必須)科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)マスコミュニケーション学科
試験科目国語 ▲(国語、外国語どちらか1科目は必須) 外国語 ■(国語、外国語どちらか1科目は必須) 地歴公民 ◇ 数学 ◇ 理科 ◇ 情報 ◇ 試験科目の選択方法 ▲■◇から2科目選択
(▲または■どちらか1科目は必須)科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)社会臨床心理学科
試験科目国語 ▲(国語、外国語どちらか1科目は必須) 外国語 ■(国語、外国語どちらか1科目は必須) 地歴公民 ◇ 数学 ◇ 理科 ◇ 情報 ◇ 試験科目の選択方法 ▲■◇から2科目選択
(▲または■どちらか1科目は必須)科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)子ども発達教育学科
試験科目国語 ▲(国語、外国語どちらか1科目は必須) 外国語 ■(国語、外国語どちらか1科目は必須) 地歴公民 ◇ 数学 ◇ 理科 ◇ 情報 ◇ 試験科目の選択方法 ▲■◇から2科目選択
(▲または■どちらか1科目は必須)科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)試験科目について
- ①▲(国語)または■(外国語)または◇(地理歴史,公民/数学/理科/情報)から2科目受験してください。
- ②▲(国語)または■(外国語)は必ず受験してください。必ず合否判定に使用します。なお,▲(国語)及び■(外国語)の2科目受験も可能です。
- ③3教科・3科目以上受験した場合は,高得点の2科目を合否判定に使用します。
- 健康栄養学部開く
-
健康栄養学科
試験科目国語 △ 外国語 △ 地歴公民 △ 数学 △ 理科 △ 情報 △ 試験科目の選択方法 △から2科目選択 科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)試験科目について
- ①△(国語/外国語/地理歴史,公民/数学/理科/情報)から2科目受験してください。
- ②3教科・3科目以上受験した場合は,高得点の2教科・2科目を合否判定に使用します。
- 短期大学部開く
-
総合生活デザイン学科
試験科目国語 ◆必須 外国語 〇 地歴公民 〇 数学 〇 理科 〇 情報 〇 試験科目の選択方法 ◆必須、〇から1科目選択 科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)幼児教育科
試験科目国語 ◆必須 外国語 〇 地歴公民 〇 数学 〇 理科 〇 情報 〇 試験科目の選択方法 ◆必須、〇から1科目選択 科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)美術科
試験科目国語 ◆必須 外国語 〇 地歴公民 〇 数学 〇 理科 〇 情報 〇 試験科目の選択方法 ◆必須、〇から1科目選択 科目数・配点 2科目【各100点】200点満点
(国語及び外国語は100点に換算)試験科目について
- ①◆(国語)及び〇(外国語/地理歴史,公民/数学/理科/情報)から1科目選択し,2科目受験してください。
- ②◆(国語)は必ず受験してください。必ず合否判定に使用します。
- ③〇で2教科・2科目以上受験した場合は,高得点の2科目を合否判定に使用します。
成績利用教科・科目
国語 「国語」 外国語 「英語」(リスニングを含む) 地理歴史,公民 「地理総合,地理探究」,「歴史総合,日本史探究」,「歴史総合,世界史探究」,「公共,倫理」,「公共,政治・経済」,「地理総合/歴史総合/公共」 数学 「数学Ⅰ,数学A」,「数学Ⅰ」,「数学Ⅱ,数学B,数学C」 理科 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」,「物理」,「化学」,「生物」,「地学」 情報 「情報Ⅰ」 合格発表
合格発表日 - A日程:2026年2月18日(水)
- B日程:2026年3月13日(金)
- C日程:2026年3月19日(木)
- 入学手続
-
①入学料納入締切日 - A日程:2026年2月27日(金)
- B日程:2026年3月23日(月)
- C日程:2026年3月26日(木)
②授業料等及び委託徴収金の納入締切日 - A日程:2026年3月23日(月)
- B日程:2026年3月23日(月)
- C日程:2026年3月26日(木)
関連資料・リンク
インターネット出願サイト | https://hijiyama-u.inet-entry.com/ |