現代文化学部
実践的な学びで社会に出て活躍する私になろう!
学部長ごあいさつ

本学では、建学の精神「悠久不滅の生命の理想に向かって精進する」のもと、先達から脈々と受け継がれてきた文化を継承し創造しながら、これからの社会へと発展させていくことを目指しています。この営みは、人間にとって普遍的な営みであり、現代文化学部では学生の皆さんとともに学びながら、人間文化の本質や現代社会の課題に迫ろうと精進しています。
現代文化学部には、「言語文化学科(日本語文化コース・国際コミュニケーションコース)」「マスコミュニケーション学科」「社会臨床心理学科」「子ども発達教育学科」の学科があります。各学科では、学生の皆さんの大学生活や進路について、一人ひとりに必要な支援や助言を行う「チューター制度」、教員になりたい夢を後押しする「教職指導センター」、就職活動をきめ細かく支援する「キャリアセンター」など、ニーズに応じた支援に取り組んでいます。学生の皆さんは、それぞれの学科の視点による学びを通して、自分自身の「文化」をみがき、仲間とともに夢の実現に向かっています。
現代文化学部で、私たちと一緒に「文化」を自由闊達に語り合い、価値観を共有しながら4×3の比治山力を伸長させ、文化の本質に迫ってみましょう。
現代文化学部 学部長鹿江 宏明
