loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
短期大学部|幼児教育科

三つの方針

卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)
  1. 子どもの最善の利益を尊重し、保育に携わるうえで欠かせない多様な状況における思考力と判断力及び豊かなコミュニケーション力を身に付けている。
  2. 子どもの心身の健康、発達、保育の本質や保育者の役割などに関する基礎的、基本的な知識と技能を身に付けている。
  3. 保育者としての専門性を深め、生活に即した保育を構想することを通して、自己実現の喜びを持つとともに社会に貢献しようとする力と態度を身に付けている。
教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

編成方針

  1. 多様な視点から、子どもや保育の問題に対応できる汎用的能力を高めるために全学共通及び学科の教養・基盤教育に基づいたカリキュラムを編成しています。
  2. 保育に関する基礎的及び専門的な知識と技能を身に付けるため「本質・目的の理解」、「対象の理解」、「内容・方法の理解」、実習や卒業研究を含む「保育の実践と研究」からなるカリキュラムを編成しています。
  3. 生活に即した保育を構想するなかで専門性と実践力を深め、保育者として社会に貢献しようとする意欲と態度を身に付けるため自らの学びの目標とその達成評価ができるカリキュラムを編成しています。

実施方針

  1. 生活に即し多様な保育現場で活躍するための能力を培うための共通教育科目及び専門教育科目を設定しています。これらの科目群では、アクティブ・ラーニングをとおして積極性を養います。また、短期大学部付属幼稚園との連携による実践指導等を含み、多様な保育現場で活躍するための思考力・判断力・表現力を培います。
  2. 保育に関する基礎的知識及び専門的知識と技能を身に付けるため、「保育の本質・目的の理解」「保育の対象の理解」「保育の内容・方法の理解」に関する科目群を設定します。これらの科目群では、実務経験を有する教員も担当し、即戦力として活躍できる力を養います。
  3. 本学科での学びを卒業後も生かし、保育現場で主体的に行動できる保育者となるために、子どもや保育の問題について多様な視点から教育活動を展開します。また、地域におけるフィールドワーク、施設見学、グループでの演習等によって、協働しつつ学習する態度を身に付けます。
入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)

幼児教育科では、ディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに沿った人材を育成するため、保育を学ぶ意欲を持ち、保育者を強く志し、本学科で学ぶことに魅力を感じる人を求めています。

  1. 自分の様々な能力を保育につなげようとする人
  2. 高等学校までの学習内容を幅広く理解し、特に、聴く、話す、読む、書くなどの国語力を身に付けており、音楽、美術、体育などに関心をもつ人
  3. 地域社会でのボランティア活動や課外活動、学校行事に積極的に取り組んでいる人

短期大学部|幼児教育科学科メニュー短期大学部幼児教育科