カリキュラムの特徴
本学科のカリキュラムは「共通専門科目」と「選択専門科目」に分けられます。
「共通専門科目」では、生活、キャリア、情報発信について広く学びます。中でも、社会人・職業人としての礎を築くための「秘書士」資格の修得(必須)と、地域社会との接続意識を高めるためのチャレンジプログラム(就業体験、ボランティア)は、カリキュラムの特徴です。
また、「選択専門科目」では、1年次後期からゼミナール所属となり、衣・食・住のそれぞれの分野にキャリア・情報発信を加えた学びやそれらの分野融合的な学びを深化させると同時に、関連する検定や資格を取得することで職業人としての意識を高め、自己肯定感や成長感に繋げます。
地域のニーズに応える職業人としての意識と「夢実現力」を身に付け、「なりたい自分」になれる人を育てます。
- 掲載している授業科目はカリキュラムの一部です。カリキュラムは変更する場合があります。