

SASAKI AKARI 佐々木 明莉さん
短期大学部
総合生活デザイン学科 観光ビジネス系列 2年※取材当時の学年です。
- 広島県立高陽高等学校出身
インタビューは動画でもご覧いただけます
比治山大学 学科紹介ムービー
比治山大学を選んだ理由を教えてください
- この大学なら2年間という短い間で、専門科目を多く学ぶことができたり、私の興味がある観光系列について学ぶことができるため、この大学に入学しました。
学科の特色を教えてください
- 総合生活デザイン学科では自らの人生をデザインするための学びをすることができ、また『主体的に』『能動的に』考えて行動することを学ぶことができます。
おすすめの科目を教えてください
- 世界遺産の授業です。
この授業では世界遺産の基礎知識や、国内だけでなく国外の世界遺産について学ぶことができます。
この授業を通して世界遺産に興味を持ったり、海外に行きたいという思いが強くなりました。
海外に興味がある方や世界遺産について興味がある方にはぜひおすすめしたい科目です。 おすすめの世界遺産はどこですか
- シドニーのオペラハウスです。
シドニーのオペラハウスは、斬新なデザインで造られており、コンサートホールの中にも歌劇場やレストランもあって、ただ劇場に行って劇を楽しむだけでなく、レストランに行ったりして、おいしい物も食べることができるのでおすすめです。 一番印象に残っている出来事・学びを教えてください
- 私は裏千家茶道部に所属しています。
大学までは茶道を経験したことがなかったので、覚えることも多くて大変でした。
ですが、大学祭では私がお点前をして、家族にそのお茶を飲んでもらうことができました。
家族もとても喜んでくれて、私はこの大学祭が一番印象に残っています。 比治山大学の魅力をアピールしてください
- 比治山型アクティブラーニングを中心に授業を行っている点です。
『主体的に』『能動的に』をテーマに専門科目を学んだり、自らが行動できるような授業展開をしているため、私もこの大学に入ってから、自分から発言することが増えるようになりました。
これは他の大学にはない魅力的なポイントだと思います。 学内のお気に入りスポットを教えてください
- 礼法室です。
礼法室は主に茶道部しか使うことがないので、多くの人は訪れることはほとんどありません。
また、礼法室は地下にあるため、あまり知られていない場所です。
だからこそ落ち着いて過ごすことができるため、私のお気に入りのスポットです。 将来の目標を教えてください
- 卒業後はグランドプリンスホテル広島に就職します。
ホテルではお客様のことを考えて働くことや、自ら考えて先を読んで行動することが大切になってきます。
この比治山大学で、主体的に、能動的に行動することを学んだので、それらを活かして、お客様のことを第一に考えて動けるような人間になっていきたいと考えています。 比治山大学へ入学を希望される方にメッセージを
- 大学に入学するということは、高校までとは違って自分で授業を選択したり、自分で時間管理をしたり、一人暮らしをする人も増えると思うので、自分で全て責任を持って行うことが増えてくると思います。
また大学では、いろんな場所からいろんな人が来るので、多くの友達を作ることができたり、新しい経験をすることがたくさんできると思います。
大変なこともたくさんあると思いますが、大学での生活を楽しんでもらえると嬉しいです。