loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|言語文化学科
- 日本語文化コース
- 学科ニュース
- 第2回オープンキャンパスを行いました
現代文化学部|言語文化学科 日本語文化コース
学科ニュース
第2回オープンキャンパスを行いました
2022年08月08日
カテゴリー:学科紹介
今回は100名近い高校生と保護者の方が言語文化学科日本語文化コースのオープンキャンパスに来てくださいました。
司会進行は学生スタッフにお任せ!
緊張しながらも、しっかり打ち合わせ、本番をつとめてくれました!


模擬授業は「和歌の解釈は揺れ動く―『百人一首』を通した古典文学の学び―」と題して、山﨑真克先生が行いました。時代とともに解釈が移り変わる様子を読み取りながら、大学の授業の雰囲気を感じていただけたと思います。

初めて大学のオープンキャンパスに参加したという高校1年生、2年生もいたので、コース紹介の際に大学の授業の仕組みや入試の種類についても説明しました。入試や大学生活のイメージは掴めましたか?9月からの高校生活に生かしてもらえると嬉しいです!

学生スタッフからはサークル活動の紹介もありました。「入学したら、ぜひ課外活動に参加してください!」とのことです!どのサークルが面白そうか、CampusGuide ’23(大学案内)P17、18で探してみてください。

次回のオープンキャンパスは8月28日(日)に予定しています。歴史分野の模擬授業を計画しています。興味がある人はぜひお越しください。2回目・3回目のご参加も大歓迎です!