loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|言語文化学科
- 日本語文化コース
- 学科ニュース
- 授業紹介「日本語文化研修」
現代文化学部|言語文化学科 日本語文化コース
学科ニュース
授業紹介「日本語文化研修」
2020年03月31日
カテゴリー:学科紹介
本研修は、1999年にはじまり、20年以上継続されている学外実地研修です。第9回研修(讃岐・土佐:2007年実施)からは日本語文化コースの専門科目として単位化され、現在にいたっています。第19回研修(筑前:2017年実施)までは、西日本各地の特徴のある文化を持つ地域を訪問しました。第20回からは、「日本」という国の生まれた地としての飛鳥(明日香村)を中心に、大和(奈良県)の関連地域(吉野町、橿原市など)で実地踏査を行っています。地元講師による展示説明、現地説明、フリートークなどを通して、地域の文化を直接体験しながら、ヒト・モノ・コトとの交流を深めています。

高松塚古墳現地説明(奈良県明日香村)

国営飛鳥歴史公園館展示説明(奈良県明日香村)

地元講師によるフリートーク(奈良県明日香村)

吉野宮滝現地説明(奈良県吉野町)

纏向遺跡現地説明(奈良県桜井市)