- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|社会臨床心理学科
- 学科ニュース
- 高校生と受験生のためのオープンキャンパス開催
学科ニュース
高校生と受験生のためのオープンキャンパス開催
6月2日(日)に比治山大学(広島)でオープンキャンパスが開催されました。社会臨床心理学科のブースには高校生や保護者の方々など約60名の来場があり、会場は、参加者や学生スタッフで賑わい活気づいていました。
学科プログラムでは、まず初めに社会臨床心理学科の紹介をしました。ここでは、縦と横の人と人との繋がりを重んじる本学科の伝統、公認心理師カリキュラムやそれ以外の充実した科目による学び(力動的心理療法,認知行動療法,ポジティブ心理学など)、そして、卒業後の進路などについてお話をしました。
入試説明では、数か月後に迫った総合型選抜と、学校推薦型選抜の受験資格や入試日程などを中心に解説しました。参加者の皆さんは配布した資料にメモを取りながら、真剣に聞き入っていました。
模擬授業は「対人魅力の心理学」と題し、美人やイケメンと感じる顔の特徴について、左右対称の顔、平均的な顔、お肌のきれいな顔など仮説とその検証結果に基づいてお話しいただきました。高校生だけでなく保護者の方々も授業内容に頷いたり、驚いたり、笑ったりと心理学が科学(サイエンス)であることを楽しく学ばれていました。
実験機材体験コーナーには、眼球運動、バーチャルリアリティヘッドセットをはじめとして、たくさんの実験機材が展示されおり、それらを実際に体験することができます。
また、性格検査コーナーでは、質問紙に回答してもらい、その得点をグラフにすることでご自身の性格の特徴を確認することができます。参加した高校生からは「大学での学びが体験的に知れてよかった」「また、オープンキャンパスに参加します!」との声をいただきました。これらのコーナーは学生スタッフ(フェロー)が中心となって担当しており、参加者と学生が直接交流できることもあって毎年大盛況です。


次回以降のオープンキャンパス日程と模擬授業テーマは下記のとおりです。
7月7日(日)、模擬授業テーマ「好きなことを使って,苦手なことができるようになろう!」
8月4日(日)、模擬授業テーマ「勉強に心理学を活かそう」
9月1日(日)、模擬授業テーマ「推し活の心理~自己愛理論からの理解」
皆様ふるってご参加ください!