

SHIMIZU MIKU 清水 未来さん
現代文化学部
社会臨床心理学科 4年※取材当時の学年です。
- 広島県瀬戸内高等学校出身
インタビューは動画でもご覧いただけます
比治山大学 学科紹介ムービー
比治山大学を選んだ理由を教えてください
- 比治山大学を担任の先生から紹介されて、夏のオープンキャンパスに行ったんですけど、その時に心理学科は決めてたんで心理学科のコースの説明を聞いた時に担当してくれた先生が、「将来図って何ですか」みたいな質問の時に、「それじゃあこうした方がいいんじゃない」とか、「それならこういう風な道があるからこっち進んだ方がいいよ」と、すごい選択肢をいただけたのが嬉しくて、この先生に心理学を学びたいと思ってこの大学に決めました。
学科の特色を教えてください
- 教員の先生が多くて、自分がどんなことに興味があるかっていうのを絞ることができるのが特色です。
おすすめの科目を教えてください
- 私のおすすめは、心理演習Bっていう授業です。
実際に心理師さんが使用されているキットを使って、その心理師さんがどんな風に仕事しているかっていう体験ができる授業です。 一番印象に残っている出来事・学びを教えてください
- 印象に残っているのは学会に参加できたことが一番印象深いです。
私が参加した学会は日本心理学会っていう学会なんですけど、ゼミに所属していた先生から「こういう学会があるんですけど参加しませんか」っていうことで声をかけてもらって、ゼミのみんなで参加したっていうのがあります。 学内のお気に入りスポットを教えてください
- お気に入りスポットは10号館と幼稚園の間にある階段から見える景色がお気に入りです。
春はそこの桜が満開に咲くので綺麗なのと、(午後)6時以降のちょっと遅い時間なんですけども、その時間から見える街の景色というか明かりがすごく綺麗なので結構好きです。 将来の目標を教えてください
- 大学院に入って今まで4年間で学んできたことをもっとより深く学び、また大学4年間で学べなかったことも新しく学んでいって大学院卒業後は、公認心理師の資格を取得してスクールカウンセラーや病院で働きたいと思っています。
比治山大学で自らが成長できたポイントを教えてください
- もともと高校の時はそんなに知らない人とめちゃくちゃ喋れるとかっていうのはなかったんですけど、高校と違って大学は他の学科の人とか、本当に初対面の人と話す機会が多いので、大学に入ってそういうディスカッションとかを経験するうちに4年間でわりと新しく会った人とかとお話ができるようになりました。
比治山大学へ入学を希望される方にメッセージを
- 大学4年間はいろんな刺激があるので迷ったり混乱したりして将来についてすごい悩む時期が増えるとは思うんですけど、刺激をたくさん受けることで自分が本当にやりたいことだとか視野っていうのが見えてくると思うのでぜひしっかり刺激をもらってください。