loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
現代文化学部|社会臨床心理学科

卒業生の声

HIJI GRADUATE

卒業後はさまざまな職種・業界で活躍しています。

児童指導員

子どもに合わせた療育方針の作成と授業の実施、送迎業務などを担当しています。子どもたちの日々の成長がやりがいです。

卒業生の声を見る
消防吏員

セルフメンタルケアや心理予防の学びは、自身のメンタルケア、一緒に働く職員の心理予防に役立っていると感じます。

卒業生の声を見る
  • 取材当時の情報です。

児童指導員 株式会社クォーレ
清水 葵さん '17年卒

鹿児島県 屋久島おおぞら高等学校出身

子どもに合わせた療育方針の作成と授業の実施、送迎業務などを担当しています。講義で学んだワーキングメモリやコミュニケーション能力についての知識は、子どもたちの脳機能改善を考えることが多い現在の仕事にとても活きています。また心理学検定にも挑戦し、継続的な勉強習慣を身に付けることや知識を深める楽しさを知ることができました。その経験から、現在仕事で多くのことを吸収していく中で楽しく取り組むことができており、自分の働く姿勢にもつながっていると感じています。子どもたちの成長はもちろん、自分自身や後輩の成長にも仕事のやりがいを感じています。これからも知識や経験をひとつずつ増やしながら、子どもたちやその保護者に寄り添っていきたいと思います。

消防吏員 東京消防庁
大中 将史さん '25年卒

広島市立沼田高等学校出身

消火活動や救急活動、救助活動、火災予防、救助活動の普及など、常時の災害対応を行っています。講義では心理演習や心理学的支援法などの実践的な分野に興味を持って取り組みました。その中でもセルフメンタルケアや心理予防の学びは、人の生死に立ち会うことの多い消防吏員という職業において、自身のメンタルケアや一緒に働く職員の心理予防に役立っていると感じます。比治山は教員と学生の距離が近く、自分のしたいことや進路について相談しやすいのが良いところです。就きたい仕事のイメージを具体的に形にしながら、学生の間に地元の消防団として活動したり心理学検定などの資格取得に挑戦し、自分の職業選択や面接に役立てることができました。

  • 撮影は広島市消防団在籍時のもの。

現代文化学部|社会臨床心理学科学科メニュー現代文化学部社会臨床心理学科