loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
健康栄養学部|管理栄養学科

授業紹介

履修モデルと目標とする進路

主体的に多彩な学びを選択し、それぞれが望むキャリアを構築できる環境を整え、社会で活躍できる栄養士・管理栄養士を育てます。

管理栄養学科の3つの学び

免許・資格に合わせた学び
新しく取得できる食品関連の資格として、フードサイエンティストを設定しました(申請中)。食べ物の研究開発や食品検査など食品企業等の現場で活用することができ、キャリアの選択肢が広がります。
興味に合わせた学び
専門発展分野に「食と食文化領域」を新設し、「暮らしの中の食品学」と「Glocal training(健康栄養研修)」を新開講します。食と食文化、臨床・福祉関連、子ども関連、地域連携など、興味のある分野を自ら選択して、食文化・健康・食品についてさらに深く学ぶことができます。
実践・体験による学び
実験・実習型の授業が多くあり、知識や技能の定着を確実なものにします。

授業紹介

調理学実習Ⅰ
グループで実習を行い、包丁の扱い方と基本的な食品材料の切り方、食品の衛生管理、食品材料の計量、洗浄、切断、調味、加工操作などの技術の修得を目指し、その知識を実際の調理に応用できる力を養います。
運動生理学実習
運動生理学実習では、人体のかたちとはたらき、そしてそれらが運動によってどのように変化するのかについて学びます。例えば、皆さんが食事で摂取したエネルギー(カロリー)は、運動によってどのくらい消費されるのでしょうか?また筋力は健康で長く生きるために必要ですが、何kgあればよいのでしょうか?正しい食・栄養と運動は、健康寿命の延伸にとっての"最高のクスリ"となります。それは、スポーツ競技力の向上にも役立てることができます。この授業では、人体のかたちや運動時のはたらきについて測定し、得られたデータと文献(基準値など)とを比較しながらレポートを作成することで、講義で学習した人体の構造と機能、さらには栄養と運動のつながりの理解も深めます。

健康栄養学部|管理栄養学科学科メニュー健康栄養学部管理栄養学科