loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
健康栄養学部|管理栄養学科

教員紹介

学科主任からのメッセージ

健康は自分らしい暮らしや夢を実現するための基本ですが、その健康をつくる望ましい食事や運動のあり方は、年代や生活スタイル、社会環境によって異なります。本学科では、地域や地元企業と連携した活動、カンボジアのパンニャサストラ大学への短期留学などの機会を設けており、多様な世代、多様な生活環境の中での食・運動支援のあり方や「地産地消」「SDGs」「豊かな心を育む食」などの食育の視点からの活動を実践的に学ぶことができます。人々の「健康」と「食べることの喜び、幸せ」に貢献する管理栄養士に向かって学ぶ皆様を、教員一同全力でサポートしてまいります。

学科主任加島 浩子

加島 浩子(カシマ ヒロコ)

教授
主な担当科目
  • 公衆栄養学
  • 応用栄養学
研究分野
  • 食を視点とした地域の健康づくり

山崎 初枝(ヤマサキ ハツエ)

教授
主な担当科目
  • 栄養教育論
  • 栄養教育論実習
研究分野
  • 行動変容の手法と栄養教育への応用、災害時における食からの支援

寺岡 千恵子(テラオカ チエコ)

教授
主な担当科目
  • 給食経営管理論
  • 給食経営管理実習
研究分野
  • ライフステージ別の栄養・給食管理に関する研究
  • 広島の地場産物の活用に関する研究

青山 康司(アオヤマ ヤスシ)

教授
主な担当科目
  • 食品学
  • 食品衛生学実習
研究分野
  • 食品加工、食品衛生に関する研究
    内容:加工食品の開発、保存性試験など

宮原 祐徹(ミヤハラ ユウテツ)

教授
主な担当科目
  • 運動生理学実習
  • スポーツ栄養学
研究分野
  • 運動・栄養による健康の保持増進ならびに競技力向上に関する研究

田中 徹也(タナカ テツヤ)

教授
主な担当科目
  • 栄養学
  • 栄養生化学
  • 基礎生物学
研究分野
  • 栄養生化学、食生活学、薬理学、毒性学、免疫学

岡元 常美(オカモト ツネミ)

講師
主な担当科目
  • 臨床栄養学
  • 栄養ケア・マネジメント
研究分野
  • 生活習慣病等の栄養療法
  • 適量アルコールのJカーブ効果

戸松 美紀子(トマツ ミキコ)

講師
主な担当科目
  • 調理学
  • 調理学実習
研究分野
  • 料理の組み合わせと美味しさの関係に関する研究

学科メニュー健康栄養学部管理栄養学科