- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 令和4年度 第2回目 オープンキャンパスを開催しました!
学科ニュース
令和4年度 第2回目 オープンキャンパスを開催しました!
8/7(日)に第2回目オープンキャンパスを開催しました。
今回も新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえて、事前予約制で実施しました。管理栄養学科の学科プログラムに参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
それでは、オープンキャンパスの様子をご紹介します。
模擬授業では「食べ物の変化(消化)~食べ物は体内でどのように変化する?~」をテーマに、1年生と4年生の学生スタッフが教員のサポートを受けて、ヨウ素デンプン反応の仕組みやアミラーゼの消化作用について、実演を行いながら授業をしました。高校生からは「模擬授業を受けてみて、もっと栄養について学びたいと思った」「模擬授業の教え方が分かりやすかった」などの感想をいただきました。栄養について興味を引く素晴らしい模擬授業でした。

【栄養学実験室での模擬授業の様子】
調理実習室では1年生と2年生による、きゅうりの千切りを披露しました。
1年生の千切りの音は「トン、トン、トン」。
2年生の千切りの音は「トントントントントントン」。
切る“スピード”だけでなく、切る“音”でも技術の違いが分かりました。千切りを披露した2年生は「入学したての頃は調理技術に不安はありましたが、授業を通してここまで成長することができました」とコメントをくれました。経験が成長に繋がっていますね!

【調理技術披露(きゅりの千切り)の様子】
次に少人数のグループに分かれて、主に管理栄養学科が使用する9号館をキャンパスツアー形式によりご覧いただきました。1~3年生の学生スタッフがガイド役となり、自ら作成したマニュアルを基に、授業で使用する器具や機械を説明しました。学生が作成した栄養指導媒体やレポートなどの展示コーナーでは、皆さま興味を持ってご覧いただけたようです。

【臨床栄養学実習室・栄養教育実習室の展示説明の様子】
学生スタッフの皆さんは、今回も大活躍でした。参加された高校生も現在学んでいる学生の話を聞くことができて、本学科をより身近に、より魅力的に感じたと思います。次回のオープンキャンパスも学生目線で盛り上げていきましょう!
【活躍してくれた15名の学生スタッフたち!】
今回ご参加いただいた皆さまには、パンフレットやウェブサイトだけで分からない学内の雰囲気や在学生の様子を少しでも知っていただけたと思います。インスタグラムでも学科の紹介をしていますので是非そちらもご覧ください。
次回のオープンキャンパスは8/28(日)開催予定です。皆さまのご来場を心よりお待ちしております!