- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 令和4年度 第3回目 オープンキャンパスを開催しました!
学科ニュース
令和4年度 第3回目 オープンキャンパスを開催しました!
8/28(日)に第3回目オープンキャンパスを開催しました。
今回も新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえて、事前予約制で実施しました。管理栄養学科の学科プログラムに参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
それでは、オープンキャンパスの様子をご紹介します。
今回の模擬授業では「災害時の食事~緊急時に命をつなぐためには?~」をテーマに、2年生の学生スタッフが教員のサポートを受けて、備蓄食品クイズや災害時に役立つパッククッキングの実演を行いました。パッククッキングでは、高校生にも手伝ってもらいポリ袋を用いた調理法でご飯と肉じゃがを調理しました。災害時の食事内容や備蓄食品の大切さを改めて感じていただけたのではないでしょうか。

【調理学実習室の模擬授業の様子】
食品加工・栄養管理実習室で行ったのは、2年生によるりんごの皮むきの披露です。
りんごの皮が途切れないように、素早く皮をむくことがタスクです。
「調理学実習を通して包丁技術が向上したので、じゃがいもなどの凹凸のある野菜もスムーズに皮がむけるようになりました」
と2年生がコメントをくれました。大学入学までに調理を積極的にしていなくても、授業で沢山経験を積み、成長することができるので安心できますね。

【調理技術披露(りんごの皮むき)の様子】
次に、少人数のグループに分かれて、キャンパスツアー形式により主に管理栄養学科が使用する9号館をご覧いただきました。1~2年生の学生スタッフがガイド役となり、授業で使用する器具や機械を説明しました。学生が作成した栄養指導媒体やレポートなどの展示コーナーでは、皆さま興味を持ってご覧いただけたようです。

【栄養学実験室・臨床栄養学実習室の展示説明の様子】
夏休みの中で協力してくれた学生スタッフは、今回も大活躍でした。参加された高校生も現在学んでいる学生の話を聞くことができて、本学科をより身近に感じたと思います。比治山大学管理栄養学科の魅力を学生自身の言葉で伝えられるように、次回のオープンキャンパスも頑張っていきましょう!
【活躍してくれた13名の学生スタッフたち!両手は「Hijiyama」の“H”と“J”を表しています!】
今回ご参加いただいた皆さまには、パンフレットやウェブサイトだけで分からない学内の雰囲気や在学生の様子を感じていただけたと思います。インスタグラムでも学科の紹介をしていますので是非そちらもご覧ください。
次回のオープンキャンパスは9/25(日)開催予定です。皆さまのご来場を心よりお待ちしております!