loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
健康栄養学部|管理栄養学科

学科ニュース

狩留家ナス農園に行ってきました!(寺岡ゼミ)

2021年09月16日 カテゴリー:学生の活動

8月下旬、狩留家ナスを生産されている「NPO狩留家」の皆さんにご協力いただき、狩留家ナス農園を見学させていただきました!
農園では、見学だけでなく狩留家ナスの収穫をしたり、狩留家ナスを使った料理を教えていただいたりもしました。

皆さんは「狩留家ナス」を知っていますか?
なすといえば紫色ですが、実はこの狩留家ナスは綺麗な薄緑色をしています!

kanri_0916_1.jpg

狩留家ナスは農林水産省の“特別栽培農産物”で、広島県認証商品となっているそうです。
安佐北区狩留家町でしか生産されていないため、生産数が少なく、食べたことがある方は少ないかもしれません。

狩留家ナスは、普通のナスよりもあくが少なく水分を多く含むため、生でも食べられるそうで、加熱するとトロットロですごくおいしかったです。

つづいて、見学の様子を少しだけ紹介します。

狩留家駅に着くと、NPO狩留家の方がお出迎えしてくださり、ナス農園までの道を歩きながら狩留家の歴史についてたくさんお話ししてくださいました。
狩留家は今では、すごく落ち着いた雰囲気の街並みですが、昔は舟運、油絞り業などで繁栄し、多くの人で賑わっていたそうです。歩いていると、旧芸備銀行跡など、所々に歴史を感じる建物がたくさんあり感慨深かったです。

狩留家集会所につくと、狩留家の方々が温かく出迎えてくださり、狩留家ナスを使った料理を教えてくださいました。

今回、教えていただいたのは、「狩留家ナス丼」、「狩留家ナスの焼きナス」、「狩留家ナスの肉巻き」の3品で、どの料理も少ない調味料で簡単にできる料理で、とてもおいしかったです。
私は特に直火で焼いた狩留家ナスの焼きナスが、本当にトロトロでいくらでも食べられそうでした。

kanri_0916_2.jpg

試食後は実際に狩留家ナスを収穫させていただきました。

それまで降っていた雨も止み、貴重な収穫の体験をすることができました。私たちは少しだけの収穫体験でしたが、農家の方々は週に3日、早朝から1日数百本収穫されているそうで、狩留家の方々が熱意を込めて作っておられる狩留家ナスをもっと多くの人に知って、実際に食べてもらいたいなと改めて感じました。

kanri_0916_3.jpg

今回の見学を通して、狩留家ナスについてより深く知ることができたので、今後は狩留家ナスの特徴を生かした料理のレシピをさらに考えていきたいと思います。

狩留家はすごく温かく優しい町でした。
見学させていただいたNPO狩留家の皆様、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

kanri_0916_4.jpg

健康栄養学部 管理栄養学科 3年 佐々木美南

学科メニュー健康栄養学部管理栄養学科