loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 第2回 地産地消 みそ作り体験教室を開催しました!
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
第2回 地産地消 みそ作り体験教室を開催しました!
2024年02月28日
カテゴリー:学生の活動
2月28日(水)、比治山大学調理学実習室において「第2回地産地消 みそ作り教室」を開催しました。
この時期にみそを仕込むメリットは、気温が低く、発酵がゆっくり進み、味わい深い味噌ができることや、寒い時期は雑菌の繁殖が抑えられ、味噌にカビが生えにくいことなどがあげられます。
昨年から実施しているこの企画は、比治山大学付属幼稚園とJA広島市地域ふれあい課の共催で、幼稚園の保護者にJA広島市レディースクラブ本部役員の皆様が、やさしく丁寧にご指導くださいました。山崎ゼミ生5名もサポートに加わり、味噌を使った豚汁を提供しました。保護者の参加も昨年より増え19名の申し込みがあり、終始笑顔で世代を超えて保存食などの情報交換をされていました。
今年の9月頃には熟成した味噌の分配に同じメンバーが集まります。
ご協力、ご参加いただきました皆様にお礼申し上げます。
最初に作り方の説明を行いました。

次に5テーブルに分かれて圧力鍋で大豆を蒸し、つぶしました。力のいる作業で大変ですが、美味しいみそを作るためには欠かせない作業です。その後塩入り米麹を加えて、みそ玉を作り樽に詰めました。

みそ作り後、ゼミ生が作った豚汁を皆様に提供しました。

わが家の保存食(安部会長の手作りキムチ)の紹介と試食は大変好評でした。

みそ作りにご参加いただいた皆様です!
