loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 給食経営管理実習の様子を紹介します
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
給食経営管理実習の様子を紹介します
2022年02月07日
カテゴリー:学科紹介
3年生後期の給食経営管理実習Ⅱの授業で、「血糖値が高めの方」を対象にした献立を作成し調理・提供しました。
≪テーマ≫
「食物繊維たっぷりランチ」
≪献立≫
・ご飯
・八宝菜
・もやしとにんじんのナムル
・青梗菜のかにかまあんかけ
・わかめスープ
・杏仁豆腐


今回は血糖値の急激な上昇を防ぎ、糖の吸収を緩やかにする働きのある食物繊維が1食で10g含まれるランチにしました。これは1食で摂取したい食物繊維の1.4倍の量になります。料理には食物繊維が豊富な青梗菜、ぶなしめじ、きくらげ、わかめ、寒天を使用しました。また、260gの野菜を使用しており、これは1日に必要とされる約70%になります。野菜を多く使用していますので、食感も楽しめるメニューとなっています。
食事の際は、食物繊維が多く含まれている野菜を先に食べると満腹感が得られやすいため、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。
新型コロナウイルスが蔓延しています。体調を崩さないように栄養バランスの整った食事をしっかりとりましょう。
3年2班代表 伊藤