loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 「運動生理学実習」の授業を紹介します!
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
「運動生理学実習」の授業を紹介します!
2022年10月28日
カテゴリー:学科紹介
やっと秋らしい気候となりました。学内は金木犀が満開!いい香りが漂っています。
さて,今回は3年生の「運動生理学実習」の授業内容を紹介します。
この日10/18(火)は,「最大下負荷テスト」という実習を行いました。
使用する“自転車エルゴメーター”という機器は,写真のとおりです。ジムなどで似たようなものを見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか…?
この実習では,被験者が自転車エルゴメーターを漕ぐ際に負荷強度(ペダルの重さ)を段階的に上げ,その各段階における心拍数を測定することによって,間接的に個人の最大酸素摂取量を求めます。つまりこの方法では,最大まで追い込まなくても全身持久力(スタミナがあるかどうか)を評価することができます。ちなみに,全身持久力が高い人は色々な病気にかかりにくく死亡リスクが低いことが報告されています。
スポーツの秋です!! 普段運動していない人は,まずは今より+10分,歩いてみましょう!!
~実習中の様子~

学生は今回,初めての“自転車エルゴメーター”の使用でしたがグループ内の学生同士協力し合い,スムーズに実習を進めることができました。今期も頑張っていきましょう!