loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 「管理栄養論授業紹介」~金融リテラシーについて学びました~
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
「管理栄養論授業紹介」~金融リテラシーについて学びました~
2022年12月02日
カテゴリー:学科紹介
1年生後期科目の「管理栄養論」では、管理栄養士・栄養士として求められる基本的な資質・能力について学んでいます。「栄養・食を通して、人々の健康と幸福に貢献する」管理栄養士・栄養士には、社会経済や食環境など社会の構造を理解し、栄養・食に関する視点から課題解決に向けた方策を考え、地域の関係者・関係組織のネットワークづくりを担うことができる資質・能力が必要とされています。
12月2日(金)の講義では『社会の構造の理解と調整能力』について、広島市農業協同組合金融推進課資産形成サポートグループの課長代理 早川雅美様ほか3名の方より金融リテラシーについてご講演をいただきました。

講演は、グループワークやクイズなども交えて分かりやすく進めていただき、学生は皆、熱心に受講しました。
「自分の将来のために、自己投資の重要性が理解できた。」
「管理栄養士を目指して自己投資をしていきたい。」
「我が国の将来の人口構造から健康管理の重要性を痛感した。人々の健康管理に携わることのできる職業なのでしっかり学んでいきたい。」
等の感想が寄せられました。
ご講演頂きました広島市農業協同組合金融推進課資産形成サポートグループの皆様ありがとうございました。
なお、当日の様子は、日本農業新聞(12月13日)に掲載されました。