loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 調理学実習Ⅲで広島の郷土料理である「鯛そうめん」の盛り付け選手権を実施!
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
調理学実習Ⅲで広島の郷土料理である「鯛そうめん」の盛り付け選手権を実施!
2023年06月27日
カテゴリー:学科紹介
6月27日(火)に、2年生の調理学実習Ⅲの授業で盛り付け選手権を実施しました!
盛り付け選手権では、各班の盛り付けの美しさを競います。
「鯛そうめん」は、瀬戸内地方の郷土料理でハレの日の祝いの料理です。鯛は「めでたい」、そうめんは「長く細く続く」ことを意味し、縁起のよいものとされています。
鯛は学生が下処理から盛り付けまで行いました。

慣れない下処理には苦戦しましたが、どの班も上手にさばけています。
加熱もゆっくりと時間をかけ、形が崩れないように頑張りました。

最後の盛り付けは慎重に。各班1位を目指して丁寧に盛り付けを行い、完成です!

盛り付けた「鯛そうめん」は1年生や3年生にも投票してもらいました。1年生は、先輩たちの盛り付けの美しさに驚きです。3年生は「懐かしい!」と言いながら盛り付けの良い点や悪い点を先輩らしくアドバイスしていました。
そして今回1位に輝いたのは・・・

1クラス1班の「鯛そうめん」です!
祝いの料理らしいきれいな盛り付けです!
盛り付け選手権を通して学生たちは、きれいに盛り付けることの難しさや、料理の「見た目」の重要さを学んでくれたと思います。
調理学実習も残りわずかです。
最後までしっかり学んでいきましょう!