loading...
- HOME
 - 学部・学科・専攻
 - 健康栄養学部|管理栄養学科
 - 学科ニュース
 - 夏野菜で脱水状態・夏バテ予防!(給食経営管理論実習Ⅰ授業紹介➅)
 
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
夏野菜で脱水状態・夏バテ予防!(給食経営管理論実習Ⅰ授業紹介➅)
2023年06月30日
カテゴリー:学科紹介
第6回の学内給食のテーマは「夏野菜で脱水状態・夏バテ予防!」でした。
【献立】
・主食		ご飯
・主菜		夏野菜と鶏の香草焼き
・副菜		からしマヨポテトサラダ
・副々菜	小松菜とひよこ豆のごまマヨ和え
・汁物		コンソメスープ
・デザート	ブルーベリー寒天
 主菜の夏野菜と鶏の香草焼きは、夏野菜を大きく切ることで形が崩れにくく見栄えよく仕上がるようにしました。さらに鶏のもも肉は、ローズマリーをのせてスチームコンベクションオーブンで焼き、香り良く仕上げ、梅雨の食欲が落ちる時期も食べやすいようにしました。
 喫食いただいた学内の先生方や学生からは、「主菜の盛り付けが綺麗で彩りも良かった」、「夏野菜がいっぱい食べられて良かった」など、好評の声を多くいただきました。
 これから夏本番。暑い日が続くと思いますが、旬の野菜を食べて水分や栄養をしっかりと摂取し、夏バテを予防しましょう!!
今回の献立で使用したブルーベリー寒天のレシピです。簡単なのでぜひ作ってみてください!
~分量(2人分)~
・ブルーベリー(冷凍)  10g(6粒くらい!) 
・粉寒天  1g
・グラニュー糖  16g
・ 水  100g
~作り方~
1. 鍋に水と粉寒天を入れ、沸騰させる。
2. 寒天が溶けきったらグラニュー糖を入れ溶かす。
3. カップにブルーベリーを入れその中に2.を注ぐ。
4. 冷蔵庫で30分冷やす。
管理栄養学科3年 6班 西村、福川、松浦、山下、武田