loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 星に願いを!七つ星定食(給食経営管理論実習Ⅰ授業紹介➆)
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
星に願いを!七つ星定食(給食経営管理論実習Ⅰ授業紹介➆)
2023年07月07日
カテゴリー:学科紹介
第7回の学内給食のテーマは「星に願いを!七つ星定食」です。
【献立名】
主食:ちらし寿司
主菜:いわしの蒲焼き
副菜:南瓜のそぼろあんかけ
副々菜:ブロッコリーの味噌だれ
汁物:七夕汁
デザート:ひんやりわらび餅

【献立のポイント】
給食提供日が七夕の日ということで「そうめん」を使用した七夕汁や、ちらし寿司の献立としました。
ちらし寿司には、精白米だけではなく玄米も使用しています。玄米は、精白米と比べて食物繊維を6倍、ビタミンB群を5倍、鉄を2倍含んでいます。さらに玄米を使用することによって、プチプチとした食感が加わるので精白米のご飯とは違ったテクスチャーが楽しめます。
いわしの蒲焼きは、今が旬のまいわしを使用しています。まいわしはうま味成分のイノシン酸を多く含んでおり、濃厚な味わいですが、しょうがを効かせたタレをまいわしに塗って焼いているため、あっさりと風味良く仕上げることができました。
ちなみに、まいわしは関東では「七つ星」とも呼ばれています。その理由は、瞳から小さな黒点が7つ以上体軸に沿って1列に並んでいるからです。今回のテーマはここからきています。

まだまだ蒸し暑い日々が続いております。食欲が落ちやすい時季ですが、今回のような行事食を取り入れて、気分転換してみてはいかがでしょうか?
管理栄養学科3年7班 原田、増田、宮城、宮本、森山、山口、吉田