loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 脂質を抑えた洋食ランチ(給食経営管理実習Ⅱ授業紹介③)
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
脂質を抑えた洋食ランチ(給食経営管理実習Ⅱ授業紹介③)
2023年11月17日
カテゴリー:学科紹介
後期学内給食第3回の提供を11月17日に行いました。今回の給食では「体脂肪が気になる方」へ向けた献立を作成し、学内の先生方や学生に向けて給食を提供しました。
【献立テーマ】
脂質を抑えた洋食ランチ
【献立名】
・ごはん
・カレイのカレームニエル(付け合わせ:さやいんげんのグリル・にんじんのグラッセ)
・きのことポテトのガーリックソテー
・ミックスビーンズのハニーマスタードサラダ
・水菜のコンソメスープ
・リンゴのミルク寒天

【献立のポイント】
私たちの班は、脂質が多くなりがちな洋食で、脂質を抑えた献立作成に挑戦しました。主菜に白身魚のカレイ、デザートに低脂肪牛乳など脂質が少ない食材を選びました。ムニエルには鮭が使用されることが多いですが、カレイは鮭の約10分の1の脂質量です(鮭100g:12.5g、カレイ100g:1.3g)。また、低脂肪牛乳は牛乳の約4分の1の脂質量です(牛乳100g:3.8g、低脂肪牛乳100g:1.0g)。食事で脂質を控えたい方はぜひ参考にしてみてください。
早いもので今年も残り僅かとなりました。朝夕めっきり冷え込む日が多くなりましたので、風邪などひかないよう、手洗いうがいをこまめに行って体調管理に気をつけましょう!

~おまけ~
今回提供した付け合わせのにんじんのグラッセと、リンゴのミルク寒天のリンゴのコンポートは真空包装機を使用して調理しました。真空調理は大量調理ならではの調理方法であり、多くの食材を一度においしく均一に味を染み込ませることができます。

管理栄養学科 3年 3班 川尻・坂根・多賀谷・竹本・多々野・中尾