loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 初年次セミナーⅠで「マナー講座」行いました
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
初年次セミナーⅠで「マナー講座」行いました
2024年04月24日
カテゴリー:学科紹介
初年次セミナーⅠは1年次生が学生同士、学生と教員との信頼関係を築きながら、大学で学ぶための学修の基礎的な技術・方法を身に付けることを目的とした科目です。
4月24日(水)、講師にIAAインターナショナルアカデミー広島校校長 崔希美先生をお迎えし、マナー講座を行いました。講義だけでなくワークも行う中で、大学生活で身に付けたい言葉遣いやマナーを学びました。

【マナーの基本 1】礼儀正しいお辞儀(手の仕草)

【マナーの基本 2】礼儀正しいお辞儀(相手に身体を向ける)
マナー講座を受けて、「ペアで挨拶をしてみて、姿勢を正して笑顔でいることが大切だと思った。」「円滑なコミュニケーションに必要な言葉遣いを知ることができた。」「マナーと聞くと、ルールを守る事という印象を持っていたが、その他にも周りの人を不快にさせない気遣いが大切だということを学んだ。」などの感想が寄せられました。
また、「今回の授業で学んだお辞儀などのマナーを、就活や将来仕事をする際に活かしていきたい。」「授業を受ける時など、日頃の生活から姿勢や態度を意識して身につけられるようにしたい。」など、学んだことを活かしたいと積極的な発言をしていました。
崔先生はいい姿勢、いい挨拶、いい言葉遣いなど、お手本を示しながらわかりやすく教えてくださいました。今後は学んだことを活かして、相手に好印象を与える管理栄養士、栄養士になることを期待しています。
崔先生、大学生活で身に付けたいマナーをわかりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。