loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 低脂質でエネルギー摂取!(給食経営管理実習Ⅰ授業紹介➃)
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
低脂質でエネルギー摂取!(給食経営管理実習Ⅰ授業紹介➃)
2024年06月14日
カテゴリー:学科紹介
第4回の学内給食のテーマは「低脂質でエネルギー摂取!」です。
【献立】
主食 豆ごはん
主菜 鶏の照り焼き~小松菜とパプリカの胡麻和え~
副菜 かぼちゃの煮物
汁物 飛鳥汁
デザート 果物ゼリー

【献立のポイント】
・低脂質
今回の献立では脂質の摂取量を抑えるため、飛鳥汁は牛乳の代わりにスキムミルクを使用しました。スキムミルクは牛乳の脂肪分を除き、その後ほとんどすべての水分を除去し、粉末状にしたものです。牛乳と比べて脂質量が少なく、低エネルギーでたんぱく質やカルシウムを摂取できるため、低脂質の食事をしたい時におすすめです。
喫食者の方々からは、「鶏の照り焼きは、お肉が柔らかくておいしかった。」「飛鳥汁が珍しかった。」「奈良の郷土料理を食べることができて特別感があった。」「果物ゼリーは、いちご、みかん、パイナップルが層になっていて可愛かった。」「料理がカラフルで味だけでなく見た目も楽しむことができた。」などと好評でした。

蒸し暑く、過ごしにくい時期ではありますが、しっかりと食事を摂り、今年の梅雨も乗り切りましょう!
管理栄養学科 4班