loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
健康栄養学部|管理栄養学科

学科ニュース

「彩り★はなまる弁当」(給食経営管理実習Ⅱ授業紹介➆)

2025年12月06日 カテゴリー:学科紹介


第6回目は付属幼稚園へのお弁当給食を提供する日です。テーマは「彩り★はなまる弁当」です。
[献立]
主食 ごまおにぎり
主菜 えびつくね
副菜 ほうれんそうとコーンのチーズ焼き
副々菜 ブロッコリーのさっぱり和え
デザート さつまいもの甘煮

写真➀.jpeg



[献立のポイント]
・動物性たんぱく質と植物性たんぱく質のバランスを考え、えびつくねに豆腐を練りこみました。豆腐(植物性たんぱく質)を入れることで、エネルギーや脂質を抑えるとともに、不足しがちなビタミンB群も摂取できます。
・食材の色が赤、黄、緑のブロッコリーやにんじん、コーン、かにかまなどを使用し、彩りを良くしました。
・パンダのおにぎりや星形のにんじんを入れることで、見た目にこだわった子どもが喜ぶお弁当にしました。


写真② (22).jpg


調理したお弁当を私たちが配膳し、園児の喫食の様子を見させていただきました。初めて食べるものには不安感を持っている子もいましたが、食べたことがないから食べるのが楽しみだという園児もおり、個人差があることが分かりました。
今回の献立で特に好評だったのはごまおにぎりでした。園児たちはパンダ型のおにぎりがかわいいと言いながら、一番よく食べていました。また、さつまいもの甘煮は甘くて美味しいと好評でした。完食してくれた園児もいて、嬉しかったです。


写真③ (14).JPG 写真④・サムネ.JPG 写真⑤ (2).JPG



今回の幼稚園給食では食材のかたさや甘さなど、大人とは感じ方が異なることを学びました。そのため、食材をもう少し小さく切ったり、長時間加熱して柔らかくしたりする工夫が必要だったと思います。
またパンダ型のおにぎりから食べる園児が多く、普段から食べており何か分かる料理、また見た目に配慮することは大切だと感じました。


管理栄養学科 3年6班

健康栄養学部|管理栄養学科学科メニュー健康栄養学部管理栄養学科