loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
健康栄養学部|管理栄養学科

学科ニュース

「秋の食材を使った栄養満点弁当(給食経営管理実習Ⅱ授業紹介➄)」

2024年11月22日 カテゴリー:学科紹介

本日は、付属幼稚園のお弁当給食 第1弾です。

【テーマ】
秋の食材を使った栄養満点弁当

【献立名】
主食 おむすび
主菜 秋のグラタン
副菜1 きんぴらごぼう
副菜2 ブロッコリーとちくわのマヨ和え
副菜3 さつまいもきんとん
デザート 牛乳みかん寒天

秋の1.JPG


【献立のポイント】
今回は、秋のおいしい食材をたくさん盛り込んだお弁当にしました。おむすびは一口サイズの俵結びにして、園児が食べやすいようにしました。また、食材の切り方や食材の形状や彩りも考えた盛り付けを行いました。

秋の2+サムネ.JPG 秋の3.JPG 秋の4.JPG


園児の皆さんからは、「すべて大好き!」や「ぜんぶおいしい!」などの嬉しいお言葉をいただきました。また、苦手な食材も「頑張って食べる」や「少しだけ食べる」との声もいただきました。特に、きんぴらごぼうの喫食率が良いのは想定外でした。私たち学生は、園児さんの咀嚼機能に合わせた調理の工夫を行いました。例えば、ごぼうは切り方を細かくすることで食べやすさを向上させ、柔らかく調理することで咀嚼の負担を減らすようにしました。「おいしい」といった声が聞かれ、園児が苦手な食材にも挑戦する姿勢が見られました。苦手な食材を食べてもらう為の調理の工夫が生かされてやりがいを感じました。
しかし、秋のグラタンは食べ残しが多く見受けられ、園児に直接インタビューを行ったところ、「食べづらい」などの意見がありました。また、私たちも実食を行ったところ、味がとても薄く、また、カップに食材がくっつき食べづらいと感じました。
味付けだけでなく、園児にとって食べやすい形状や調理法を工夫することが大切だと感じました。今後も子どもたちが楽しく食べられるようなアイデアを考えていきたいと思います。


管理栄養学科4班  宮本・岡田・井上・西原・藤原

健康栄養学部|管理栄養学科学科メニュー健康栄養学部管理栄養学科