loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 健康栄養学部|管理栄養学科
- 学科ニュース
- 初年次セミナーⅠマナー講座「大学生活で身につけたいこと」を実施しました
健康栄養学部|管理栄養学科
学科ニュース
初年次セミナーⅠマナー講座「大学生活で身につけたいこと」を実施しました
2025年04月23日
カテゴリー:学科紹介
初年次セミナーⅠは、1年生が学生同士や学生と教員との信頼関係を築きながら、学修の基礎的な技術・方法を身につけることを目的とした科目です。
4月23日(水)、講師にIAAインターナショナルアカデミー広島校校長 崔希美先生をお迎えし、マナー講座を行いました。
講義の他にワークや実演も行い、大学生活で身に付けたい姿勢や話し方を学びました。
【マナーの基本 1】お辞儀をしてゆっくり起き上がる
マナー講座を受けて、「先生の言葉遣いや立ち振る舞いが凄く美しかったので、こんな感じの良い社会人になれるように頑張りたいと感じました。」「ものの受け渡しには手盆があることを初めて知った。手をそろえることでより美しく見えると思った。」などの感想が寄せられました。また、「日常生活から将来の就職活動等まで様々な場面で活かしていきたい。」「就職活動や課外実習、ボランティアで生かして、将来に役立てたい。」など、学んだことを活かしたいと積極的な発言もありました。
【マナーの基本 2】片手を手盆にして物をのせて片手を添えてペンを渡す
崔先生はよい挨拶、よい言葉遣い、よい手の仕草など、お手本を見せながらわかりやすく教えてくださいました。今後は学んだことを活かして、好感が持てる管理栄養士、栄養士になることを願っています。
崔先生、大学生活で身に付けたいマナーをわかりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。