loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|子ども発達教育学科
- 学科ニュース
- 授業「理科教育法」
現代文化学部|子ども発達教育学科
学科ニュース
授業「理科教育法」
2021年04月28日
カテゴリー:学科紹介
5セメスター(3年)の授業では,理科の総仕上げとして「理科教育法」の授業が始まりました。この科目では,これまで学んできた理科の内容を小学校でどう教えるか,「指導者」の目線で授業をデザインしていきます。
4月は,まず学習指導要領を読み解くことから始めます。難解な用語や独特の言い回しがたくさんありますので,お互いに意見交換しながら「自然」とは何か,「科学的」とは何かなど,ひとつひとつの言葉の意味にこだわり,理解しながら進めていきます。

「理科の見方,考え方」も,自分の言葉で具体的に説明できるよう,時間をかけて読み解きます。この作業を通して,教育で使う言葉を「抽象的な言葉」でなんとなく理解しないよう,本当の使える知識につながるように,考える習慣を体得していきます。

学んだ知識は,すぐに使えるかどうか,指導案を作成しながら点検していきます。しばらくは,指導案の作成→提出→添削された指導案の確認,と,授業や授業外で授業担当者とのファイルのやりとりが続きます。

関連資料・リンク
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第1話) | https://youtu.be/kahsjUVSBic |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第2話) | https://youtu.be/_bhQURiy67E |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第3話) | https://youtu.be/6t9S9r36CMo |
YouTube【子ども発達教育学科】「音楽Ⅱ」授業紹介 | https://youtu.be/_U9WGPpgSu0 |
YouTube【子ども発達教育学科】在学生からのメッセージ | https://youtu.be/jdWA6BHPA9Q |
YouTube【子ども発達教育学科】1年生による入試体験談 | https://youtu.be/rC80z1ondP0 |
子ども学科オリジナルホームページ | https://kodomohattatukyouiku.amebaownd.com/ |
子ども発達教育学科授業ダイジェスト | https://ogatami.wixsite.com/jugyodigest |