loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
現代文化学部|子ども発達教育学科

卒業生の声

HIJI GRADUATE

卒業後はさまざまな職種・業界で活躍しています。

小学校教諭

授業づくりや指導案作成、児童対応など、教員になるための基本をしっかり学べるカリキュラムが比治山には充実しています。

卒業生の声を見る
保育士

ピアノの講義は、基礎だけではなく保育現場で弾く機会の多い曲も含めて、実践に活きる学びを行うことができました。

卒業生の声を見る
  • 取材当時の情報です。

小学校教諭 廿日市市立佐方小学校
田中 慎也さん '24年卒

広島県立祇園北高等学校出身

授業づくりや指導案作成、児童対応など、教員になるための基本をしっかりと学べるカリキュラムが比治山には充実しています。採用試験の勉強も学科や学生支援課の教職員の厚いサポートの中、同級生と一緒に目標に向かって取り組み続けることで根気強さが身に付きました。教育現場には毎日違う変化があり、その時々で対応も異なります。在学時に児童との関わり方について学んだことを振り返りながら、児童と楽しく過ごせるよう日々努めています。そうした中で子どもたちの「分かった」「楽しい」という言葉を聞くことができると、大きなやりがいを感じます。

保育士 広島市立基町保育園
若槻 綾乃さん '21年卒

広島県立高陽東高等学校出身

講義では、年齢に合わせた遊びをノートにまとめる「遊びのノート」を作成し、手遊びや集団遊びなどの遊びの引き出しを増やすことができました。遊びをたくさん知っておくことで、目の前の子どもたちに合わせた遊びを選択したり、アレンジすることができています。またピアノは、基礎だけではなく保育現場で弾く機会の多い曲も含めて、実践に活きる学びを行うことができました。子どもの主体性についても研究し、多角的に物事を捉えることの大切さを実感しています。保育には正解がないからこそ、目の前の子どもにとって最善を選択し成長をサポートできるよう、常に考える土台を身に付けることができました。

現代文化学部|子ども発達教育学科学科メニュー現代文化学部子ども発達教育学科