loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|子ども発達教育学科
- 学科ニュース
- 4年生、2年越しの「リトミック音楽教育」の特別授業
現代文化学部|子ども発達教育学科
学科ニュース
4年生、2年越しの「リトミック音楽教育」の特別授業
2021年07月09日
カテゴリー:学科紹介
現4年生の保育組は、昨年コロナ禍のため、表現領域の実技 特別授業が実施できませんでした。今年度は6月末から演習科目の対面授業が再開し、2年越しの特別授業開催となりました。

今回は、「子どものためのリトミック」。広島在住のリトミック指導者尾崎智愛先生をお招きし、子どもになって活動しながら学んでいきます。

リトミックとは、スイスの音楽教育家で作曲家でもあったエミール・ジャック・ダルクローズが開発した音楽教育方法です。学習者が自ら進んで身体を使って表現し、音楽を感じ取り、その感覚を体感的に身につけながら、音楽の基礎的な能力を楽しく身につけていきます。

保育士や幼稚園教諭になる学生にとって、リトミックを学ぶことは必須といえるでしょう。
学生たちが、生き生きと楽しそうに学んでいる様子がとても伝わってきました。
きっと学生たちは、このような学びを心から待っていたのだと思います。

関連資料・リンク
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第1話) | https://youtu.be/kahsjUVSBic |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第2話) | https://youtu.be/_bhQURiy67E |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第3話) | https://youtu.be/6t9S9r36CMo |
YouTube【子ども発達教育学科】「音楽Ⅱ」授業紹介 | https://youtu.be/_U9WGPpgSu0 |
YouTube【子ども発達教育学科】在学生からのメッセージ | https://youtu.be/jdWA6BHPA9Q |
YouTube【子ども発達教育学科】1年生による入試体験談 | https://youtu.be/rC80z1ondP0 |
子ども学科オリジナルホームページ | https://kodomohattatukyouiku.amebaownd.com/ |
子ども発達教育学科授業ダイジェスト | https://ogatami.wixsite.com/jugyodigest |