loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|子ども発達教育学科
- 学科ニュース
- 科目「理科実験1」進行中
現代文化学部|子ども発達教育学科
学科ニュース
科目「理科実験1」進行中
2021年12月13日
カテゴリー:学科紹介
後期の授業では,感染症が落ち着きを見せていることもあり,実験の授業が予定通り対面で進められています。科目「理科実験1」では,小学校の理科授業の中でも「粒子」を柱とした内容の実験を中心に実施しています。この日は酸素の発生と性質を確認する実験でした。
酸素は水上置換法で捕集しますが,手際よく進めるためには少し練習が必要です。この授業では水上置換法に何度も取り組んでいますので,学生も手慣れた手つきで気体を捕集できるようになりました。

酸素の捕集が終わった後は,性質の確認実験です。いくつか実験を進めた後に,教科書でも演示実験として紹介されている「酸素中でのスチールウールの燃焼」に取り組みました。この実験は,花火のようにスチールウールが反応しますので,とてもインパクトがありますが,油断をすると集気瓶を割ったり,やけどをしたりしてしまいますので注意が必要です。

実験後はレポートを作成し,Google Classroom に提出しています。学生も慣れてきて,授業中にPCに写真や文章を打ち込みながら,レポート提出に向けて取り組んでいます。
実験のサポートに,ゼミの4年生がSA(Student Assistant)として参加してくれています。ゼミ生も自分が実験した2年前をふり返りながら,学修を深めています。

関連資料・リンク
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第1話) | https://youtu.be/kahsjUVSBic |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第2話) | https://youtu.be/_bhQURiy67E |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第3話) | https://youtu.be/6t9S9r36CMo |
YouTube【子ども発達教育学科】「音楽Ⅱ」授業紹介 | https://youtu.be/_U9WGPpgSu0 |
YouTube【子ども発達教育学科】在学生からのメッセージ | https://youtu.be/jdWA6BHPA9Q |
YouTube【子ども発達教育学科】1年生による入試体験談 | https://youtu.be/rC80z1ondP0 |
子ども学科オリジナルホームページ | https://kodomohattatukyouiku.amebaownd.com/ |
子ども発達教育学科授業ダイジェスト | https://ogatami.wixsite.com/jugyodigest |