loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|子ども発達教育学科
- 学科ニュース
- 保育内容(環境)でどろだんご制作
現代文化学部|子ども発達教育学科
学科ニュース
保育内容(環境)でどろだんご制作
2022年06月07日
カテゴリー:学科紹介
3年次の授業「保育内容(環境)」では,保育・幼児教育で厚生労働省や文部科学省が定めている「五領域」といわれる内容の学修を進めています。
そのうち「環境」では,子どもたちの周囲の環境が保育・幼児教育に与える影響を学修するとともに,子どもが五感を通してふれる環境とは何か,どのような環境が子どもに必要か,そして,なぜ「環境」が重要なのかについて,具体例を通して学びを深めています。

今回は,「ものの性質」について,遊びを通して面白くする例として「ひかるどろだんごづくり」に挑戦。だんごの芯用の泥と,表面を仕上げる細かい泥の性質を体感しながら,ひかるどろだんごを制作します。
まずは授業で大枠の形をつくりました。これから割らないように少しずつ磨きをかけて,ピカピカの光沢になることを想像しながら各自育てていきます。

関連資料・リンク
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第1話) | https://youtu.be/kahsjUVSBic |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第2話) | https://youtu.be/_bhQURiy67E |
YouTube【子ども発達教育学科】学生が語る教育実習物語(第3話) | https://youtu.be/6t9S9r36CMo |
YouTube【子ども発達教育学科】「音楽Ⅱ」授業紹介 | https://youtu.be/_U9WGPpgSu0 |
YouTube【子ども発達教育学科】在学生からのメッセージ | https://youtu.be/jdWA6BHPA9Q |
YouTube【子ども発達教育学科】1年生による入試体験談 | https://youtu.be/rC80z1ondP0 |
子ども学科オリジナルホームページ | https://kodomohattatukyouiku.amebaownd.com/ |
子ども発達教育学科授業ダイジェスト | https://ogatami.wixsite.com/jugyodigest |