loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|子ども発達教育学科
- 学科ニュース
- 保育実践研究(領域「言葉」)
現代文化学部|子ども発達教育学科
学科ニュース
保育実践研究(領域「言葉」)
2024年12月02日
カテゴリー:学科紹介
保育士を目指す3年生が履修している「保育実践研究」。3つのグループに分かれてローテーションをしながら、「言葉」「運動」「表現(造形)」の領域の模擬保育に取り組んでいます。
領域「言葉」のグループでは、言葉を用いた模擬保育を設定して相互に幼児役もしながら互いに研鑽を深めています。
はじめに手遊びをしてアイスブレイク。既に実習を経験しているだけに場を和ませることも心がけています。

グループに分かれて言葉を用いたゲーム中。相手チームの答えに思わず笑みがこぼれます。

こちらの実践では、連想ゲームをしています。子ども達の連想する力を推し量りながらゲームを進めています。

動物の名前を音の数で表しています。模擬保育に備えて動物の名前や顔のカードも手作りです。模擬保育中は保育士としての表情も大切にしています。


保育実習の経験をふまえて行った「保育実践研究」。この学修は来年度の幼稚園教育実習に生かされることでしょう。