loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
現代文化学部|子ども発達教育学科

学科ニュース

授業紹介:基盤演習(教育学A)

2025年08月01日 カテゴリー:学科紹介

2年生前期の専門科目「基盤演習(教育学A)」の授業紹介です。
この授業では、教育・保育に関する現代的なトピックを取り上げ、ディベート形式で議論することにより、大学での学修に必要な情報収集・活用力、論理的思考力、批判的思考力、コミュニケーション力の育成をねらいます。

今回の論題は「小学校にオンライン授業を積極的に導入すべきである」です。
論題に対する肯定側と否定側に分かれ、討論を開始します。

1.jpg


肯定側は、不登校や災害等で学校に来られない児童の学習機会の保障、個別最適な学びの推進、ICT活用能力の育成といったメリットを訴えます。

2.jpg


否定側は、リアルな学校体験の欠如、学習に対するモチベーションの低下、学力低下といったデメリットを訴えます。

3.jpg


勝負の行方は…

4.jpg

証拠資料を的確に用いた説得力のある立論や相手の反駁に的確に対応した再反駁の様子から、否定側の勝利となりました。

さて、今回の論題は、突き詰めると「学校って行かなきゃいけないの?」という問いになります。
将来、小学校の先生を目指す学生たちは、今回のディベートをとおして、学校で学ぶことの意義、同時に限界や課題について、あらためて考えられたのではないでしょうか。

関連資料・リンク

現代文化学部|子ども発達教育学科学科メニュー現代文化学部子ども発達教育学科