loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|マスコミュニケーション学科
- 学科ニュース
- 歴史感じた西国街道
現代文化学部|マスコミュニケーション学科
学科ニュース
歴史感じた西国街道
2021年08月11日
カテゴリー:学生の活動
「世界遺産の観光学Ⅱ(平和遺産)」では、西国街道を歩くフィールドワークを行った。京橋をスタートとし、ゴールの本川橋付近までを実際に歩き、広島の歴史を追体験するのが目的だ。
事前にその場所に応じた問いが出題され、それに答えていく。現地でわかるものもあれば、ネットで検索しないとわからないものもある。答えに辿り着くまで苦労するものが多かった。
私は先に問いの解答をネットで調べた上で歩いた。今まで何も意識せずに本通りを通っていたので、西国街道の銘板が路上に埋め込まれていることには気づきもしなかった。せっかく街道だったことを感じられるものがあるのに、知らずにいたことはもったいないと思った。
一番印象に残ったのは、平和公園にある爆風で飛ばされた石だ。最初にネットで調べたときは何なのか全く見当もつかなかったが、現地に行くと案内板があり、墓石だと知ったときは驚いた。大きな墓石の下に小さな石が挟まっているのを実際に見て、爆風の凄まじさが伝わってきた。周りの地面が少し低くなっているのは、平和公園が少し盛り土をして作られたためだとも知った。
広島に20年も住んでいながら、まだまだ知らないことが多いと感じた。


出題=画像上=の答えを探して西国街道を歩く。レポートには2か所で撮った写真=画像下=をつける
3年 谷川 美優