loading...
- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|マスコミュニケーション学科
- 学科ニュース
- 地域のお神輿に参加しました!
現代文化学部|マスコミュニケーション学科
学科ニュース
地域のお神輿に参加しました!
2024年12月04日
カテゴリー:学科紹介
(※マスコミュニケーション学科林ゼミでは、現在東区牛田学区の広報誌作成をゼミナール活動として行っております。本記事はゼミ活動でイベントに参加した際の振り返りをゼミ生が記事にまとめたものになります。)
マスコミュニケーション学科、林ゼミの活動を報告します。
10月20(日)8:30からの町内神輿巡行に参加しました!
二つの神輿が時間をずらして町内をぐるっと一周します。神輿自体は大人や小学校高学年ぐらいの子どもが担ぎ、小さい子たちは神輿をひもで引いたり太鼓を叩いたりして参加していました。

秋祭りといのこ祭りは毎年参加するという方が多く、地域の中でも特に大切な行事なのだと分かりました。法被を着たり神輿を担いだりする機会はあまりないからできるだけ参加したい、こういう文化を下の世代にどんどんつないでいきたいというお話も聞けました!

画面に収まりきらないくらいたくさんの方が参加されていました。防災フェアの時も感じたのですが参加人数がとても多いです。

わっしょいという掛け声と一緒に神輿を持ち上げている様子です。家から地域の方が出てきて挨拶したりちょっとした世間話をしたり。地域の人々が知り合いで、地域から孤立した人がいないということを体感しました。今回の取材でも知らない人がいないということ、普段から助け合いが起きていること、かつちょうどよい距離感でご近所付き合いができることが町の魅力だという話を聞きました。
[最後に]
下の世代へ「繋ぐ」、地域で「助け合う」。この意識が共通してあることが素敵だなと思いました。たくさんの取材に応じてくださった方々、ありがとうございました。
広報誌づくり頑張ります!
現代文化学部マスコミュニケーション学科3年 田端真衣