- HOME
- 学部・学科・専攻
- 現代文化学部|マスコミュニケーション学科
- 学科ニュース
- うしたフェスタを取材しました~その1~
学科ニュース
うしたフェスタを取材しました~その1~
(※マスコミュニケーション学科林ゼミでは、現在東区牛田学区の広報誌作成をゼミナール活動として行っております。本記事はゼミ活動でイベントに参加した際の振り返りをゼミ生が記事にまとめたものになります。)
マスコミュニケーション学科、林ゼミの活動を報告します。
私たちは11月23、24日に開催されたうしたフェスタに参加しました!
ここでは23日午前のフェスタの様子をお伝えします。
牛田フェスタ1日目 午前のステージ
まず、牛田社協の木原会長から開会のご挨拶がありました。

10:00~ ポピーコーラスさんの合唱が行われました。
とても綺麗なハーモニーで、思わず聞き入ってしまうような歌声でした。

10:30~は牛田中学校放送部さんの動画付き朗読が行われました。
演目は「平和の軸線」。平和について深く考える学生の思いがひしひしと伝わり、平和についてとても考えられた時間でした。

10:45~ ワンスターチアダンスクラブのチアダンスが行われました。
参加されてからの感想を伺ってみると、「ステージの上に立つと光の反射が良くて思ったよりもお客さんの笑顔が見られたので嬉しかった」とのことでした。

11:15~は牛田成年会太鼓組の和太鼓が行われました。
「とても楽しくステージに立つことができた!」とお話ししてくださいました。
扇子を使って踊る「はねこ踊り」も披露して頂きました。

最後に・・・
【牛田フェスタに参加してみての感想】
色んな世代の人がこのフェスタを盛り上げようとステージで披露している様子を見て、とても感動しました。どの出演団体の方も笑顔で楽しく出演されていて、見ているこちらも笑顔になれるフェスタでした。地元のお祭りですが、牛田地区に住まれている方以外の沢山の方々にも是非参加して頂きたいイベントだと感じました。
現代文化学部マスコミュニケーション学科3年 岡本詩音