loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
現代文化学部|マスコミュニケーション学科

学科ニュース

CMプロジェクト…いよいよ完結!『だから現場は面白い』

2025年08月21日 カテゴリー:学科紹介

学内でも噂になってきた比治山大学の新CM制作。プロジェクトもいよいよ山場、ついに撮影日を迎えました。
企画の段階でやり残したことはない!あとは実行するだけ!…春に特別講師として来ていただいた元広島テレビアナウンサー・馬場のぶえさんの「事前の準備を怠らないことが自信と安心に繋がる」という言葉を思い浮かべながら迎えた撮影日は晴天に恵まれ、朝からゼミ生が小道具や現場の準備を行いました。

1.jpg


出演には学生・教職員・食堂の方など、のべ約50人が参加。今回のプロジェクトリーダーを務めたゼミ生の平野皓太さんが「監督」となって、平野監督の判断でテイクを重ねて撮影を進めました。
猛暑の中の撮影・・・比治山大学のキャンパスにある、きつい坂道を走るシーンを何度も繰り返しました。特に、神楽部をはじめサークルの衣装やユニフォームで参加してもらった人には、汗だくになって協力してもらいました。

2.jpg


順調に進んでいた撮影も、最後のゴールシーンの時にはにわか雨に左右され、思うように進まない状況になりました。雨が降れば屋根の下に避難しながら、なんとか降雨の合間を縫って無事にクランクアップ。「何が待ち受けているか分からない。だから現場は面白い」…これが私の感想です。
撮影を終えて、監督を務めた平野さんは「自分の判断で結果が大きく変化する責任を実感した。また機会があれば挑戦したい」と話してくれました。
8月7日にはゼミ生でナレーションを入れました。約2ヶ月、7人の学生の言葉とアイデアで作り上げた15秒のCM。学生の視点で見た「比治山大学のここを知ってほしい」が詰まった内容になっています。

3.jpg


テレビでの最初の放映は8月18日から9月8日まで。改めて、別の機会に放映される計画もあります。ご覧になった方が少しでも「比治山大学」に興味を持ってもらえれば嬉しいです。
なお、大学のYouTube公式チャンネルでは、いつでも視聴できます!
(ページ下部のリンクからご視聴いただけます)

出演していただいた方々、技術協力していただいた広島放送さん、広告屋コトハの道岡さん、本当にありがとうございました!



【マスコミュニケーション学科3年 矢田部嘉太】

関連資料・リンク

現代文化学部|マスコミュニケーション学科学科メニュー現代文化学部マスコミュニケーション学科